月夜見宮は伊勢市駅と外宮・北御門の間ぐらいにありますので、双方のロケーションからは徒歩約5分圏内で行くことができます。
バスへ乗車しても良いのですが、バスの待ち時間を含めると歩いた方が早いです。
せっかく伊勢に来たのですから、ぜひ!自分の足で歩いて伊勢の街並みを目に焼き付けてみてください。
以下では伊勢市駅から月夜見宮への行き方と併せて宇治山田駅から月夜見宮への行き方をご紹介しています。
なお、宇治山田駅から月夜見宮へ行くのでしたら、先に外宮へ参拝してから月夜見宮を目指す方が効率が良いです。
外宮から月夜見宮への徒歩での行き方は以下のページをご参照ください。
伊勢市駅(近鉄/JR)から月夜見宮へのアクセス(行き方)「徒歩・タクシー」※写真(画像)つき
徒歩の場合
- 距離:約500m
- 所要時間:約6分
近鉄側ではなく、JR伊勢市駅の改札口を左に出る(近鉄で来た場合は跨線橋を渡ってJR側へ移動できます)
↓
バスロータリー端の横断歩道を渡ります。正面には7番8番のりばのバス停が見える。
ちなみに8番乗り場から伊勢河崎商人館方面へ行ける。下車するバス停は「河崎町」。河崎町から徒歩約8分。ぜひ!
↓
7番8番のりばを通過するとさらに横断歩道が見える。横断歩道の向こうには「さと」が見える。
さとバルはアルコールも飲み放題にできるので酒を浴びる方は必見!
↓
「さと」まで行かずにその手前に横断歩道があるので、この横断歩道を渡って道路の向こう側へ行く。左折する感じ。
↓
そのまま直進する感じで百五銀行の脇道へ入る
↓
直進する!
↓
すると大きな道路が出てくる。これを右折する
↓
3分ほど直進すると「小原産婦人科」が見える。赤レンガの壁が目印。
さらに直進!
↓
小原産婦人科を過ぎると月夜見宮の宮域(生垣)が視界に入ってくる
もうひといき!
↓
月夜見宮の鳥居に到着!
ふと鳥居脇に目をやると看板が3つ建てられている。どうも禁止事項が書かれているようだ。
1つ目の看板
定
- 車馬を乗り入れること
- 魚鳥を捕まえること
- 竹木を伐ること
神宮司庁
2つ目の看板
夜間は参拝を停止します
3つ目の看板
禁煙
↓
看板を横目に鳥居をくぐって宮域へ突入!
↓
鳥居をくぐると正面に石垣が組まれ、90度に参道が屈折している。
↓
90度カーブをFドリで抜けるとようやく月夜見宮の御社殿が見えた!
↓
右脇に目をやると手水舎がある。まずは薄汚い社会生活で汚れきっちまった小汚ねぇ手と口を洗い清める
↓
左側には宿衛屋が見える。ここでは御朱印、お守り、お札を拝受できる。まずは参拝!
↓
完
タクシーの場合
- 所要時間:約3分
- 料金:650円(中型ワンメーター)
近鉄宇治山田駅から月夜見宮へのアクセス(行き方)「徒歩・タクシー」
宇治山田駅から月夜見宮を目指す方は少ないと思いますが、一応、ご紹介しておきます。
- 距離:約1km
- 所要時間:約13分
タクシーの場合
- 所要時間:約4分
- 料金:650円(中型ワンメーター)