実はオススメの伊勢神宮(内宮・外宮)駐車場はココ!「料金(無料・格安)・営業時間(早朝)・住所・地図」(PDFダウンロード可能)
以下では、伊勢神宮(内宮・外宮)の駐車場の料金、営業時間、場所などを写真や地図付きで詳しくご紹介しています。
無料で利用できるのか、どこが混雑しやすいのか、混雑時に利用できる臨時駐車場の場所など、車で伊勢神宮を訪れるあなたの疑問にお答えします!
伊勢神宮のコロナ感染対策について
【参拝者駐車場について】
・内宮A駐車場(伊勢市営)は、閉鎖されております。
・外宮参拝者駐車場(神宮所管)についても、一部を閉鎖しております。【参拝について】
午前5時から午後5時までとします。
(各別宮も同様とします。)
伊勢神宮公式HPより引用
項・一覧
- 1 実はオススメの伊勢神宮(内宮・外宮)駐車場はココ!「料金(無料・格安)・営業時間(早朝)・住所・地図」(PDFダウンロード可能)
- 2 〈内宮〉無料になる!?伊勢神宮の内宮 周辺・付近の駐車場はココ!「場所(地図)と駐車料金」
- 3 〈内宮〉伊勢神宮・内宮A駐車場一覧(収容台数・営業時間など)
- 4 〈内宮〉伊勢神宮・内宮B駐車場一覧(収容台数・営業時間など)
- 5 〈内宮〉伊勢神宮・内宮の駐車場(A・B)の混雑状況(平日・土日祝日)
- 6 〈内宮〉まだまだある!伊勢神宮・内宮 周辺のおすすめ駐車場!無料も!
- 7 【穴場!無料!】「イオン伊勢店」駐車場
- 8 〈内宮〉【混雑時開設】伊勢神宮・内宮 周辺付近の臨時駐車場
- 9 〈内宮〉伊勢神宮・内宮参拝の後には「おはらい町・おかげ横丁」散策!
- 10 〈外宮〉伊勢神宮・外宮周辺付近の駐車場はココ!「場所(地図)と駐車料金」
- 11 〈外宮〉伊勢神宮・外宮 駐車場一覧(収容台数・営業時間など)
- 12 〈外宮〉まだあった!伊勢神宮・外宮 周辺のおすすめ穴場駐車場!無料も!
- 13 〈外宮〉【混雑時開設】伊勢神宮・外宮 周辺付近の臨時駐車場
- 14 伊勢神宮(内宮・外宮)のバス駐車場
- 15 質問!「駐車料金無料で伊勢神宮(外宮・内宮)に参拝できる?」
- 16 伊勢神宮(内宮・外宮)駐車場の空車状況はホームページで確認!
- 17 伊勢神宮(内宮・外宮)駐車場への問い合わせ先
- 18 つまり結論・・伊勢神宮参拝の際の駐車場の選び方
〈内宮〉無料になる!?伊勢神宮の内宮 周辺・付近の駐車場はココ!「場所(地図)と駐車料金」
伊勢神宮の内宮の周辺付近の駐車場は、平成23年3月1日から徐々に有料化され、平成23年7月1日からは、すべて有料になっています。
しかし、完全に有料という訳ではなく、1時間以内であれば、無料で駐車することができます。
内宮の駐車場には、内宮境内に近い「A駐車場(1~4)」と、おはらい町・おかげ横丁方面の「B駐車場(1~6)」があります。
いずれも料金は共通ですが、営業時間は駐車場により異なります。
A駐車場とB駐車場の合計収容台数はなんと約1845台!です!
伊勢神宮・内宮 周辺の駐車場の場所(地図)
⬆️「おかげ横丁」はちょうどA駐車場群とB駐車場群の間に位置することが分かる。
伊勢神宮・内宮A1からA4駐車場の場所(住所)
- 三重県伊勢市宇治今在家町93番から100番
伊勢神宮・内宮B1からB6駐車場の場所(住所)
内宮(ないくう)と後述する外宮(げくう)は境内地が約5kmほど離れています。これを徒歩にすれば約1時間、バス(三交バス)へ乗車しても約20分強かかります。
双方の宮域へ参拝される際は、双方の宮域近くの駐車場へ車を移動させるか、コインパーキングなどに停車してバスやタクシーなどで移動することになります。いずれにせよ伊勢神宮周辺の無料駐車場というものは混雑が付き物なので、駐車場待ちや混雑を避けたいのであれば、色々と考える必要も出てきます。
伊勢神宮・内宮 周辺の駐車場の料金
内宮のA・B駐車場の料金は一律で、以下のように設定されています。
- 1時間まで無料
- 1~2時間:500円
- 2時間以降:30分ごとに100円
つまり、3時間なら700円、4時間なら900円になります。
注意事項
※夜間(17:00~翌7:00)に入庫した場合は400円引となります。(バスを除く)
※自動精算機は2千円札、5千円札、1万円札は使用不可。
※駐車できる車両:普通・軽自動車、側車付自動二輪車。
※バス駐車料金は平成25年9月より3000円。(A3および場合によってはA2)
※B5・B6は川沿いのため、大雨警報発令時は閉鎖。
警報が発令されていなくても大雨による浸水が予想される場合は閉鎖。
その他、2020年のコロナウイルスのような感染者蔓延時も閉鎖。
〈内宮〉伊勢神宮・内宮A駐車場一覧(収容台数・営業時間など)
内宮にもっとも近い駐車場群です。
宇治橋鳥居前の交差点には、駐車場の場所や満車・空車を知らせる電光掲示板や案内板が出ています。
伊勢神宮・内宮A1駐車場
内宮A1駐車場は、地図を見てもわかる通り、内宮境内まで最も近い駐車場です。
伊勢神宮の駐車場の混雑についてあまりご存知でない方や、何が何でも近い方が良いという方はまずここを目指すので、言うまでもなく、土日祝日は大混雑!平日もお昼には満車!となる、大人気の駐車場となっています。
なお、内宮のA駐車場の中で、24時間営業なのはこちらのA1駐車場だけなので、早朝一番の参拝のために未明に到着してしまう場合などには助かる駐車場です。
駐車場の入口から内宮の入口である宇治橋までは、徒歩約2分です。
駐車可能台数
51台→49台 ※2019年12月現在
障害者用駐車場
- なし
駐車可能時間
- 24時間(終日駐車可能)
駐車料金(内宮駐車場A・B共通)
- 1時間まで無料、2時間まで500円、以降30分ごとに100円
入口(入り方)

例えば、内宮を参拝して1時間30分~2時間程度で駐車場に帰ってくると、駐車料金は500円です。
おはらい町・おかげ横丁までランチや買い物に行くと、徒歩で往復するだけで20分~30分かかりますので、戻ってくるまでにさらに2時間前後はかかります。
4時間利用すると駐車料金は900円、5時間で1,000円です。
伊勢神宮・内宮A2駐車場
A1駐車場の隣にあるのがA2駐車場です。
こちらも土日祝日は満車必至の早い者勝ちです。
特に土日祝日は午前中に到着できない場合、A1とA2は初めから諦めても良いくらいです。
らくらく伊勢もうでで、空車情報を確認してから行ってみてください。
A2駐車場は広いですが、一番奥から歩いても、宇治橋まで徒歩3~4分ほどです。
※A2駐車場は、混雑時、バス専用になる場合があります※
駐車可能台数
156台→155台 ※2019年12月現在
障害者用駐車場
- なし
駐車可能時間
- 5時から19時(出庫は終日可能)
駐車料金(内宮駐車場A・B共通)
- 1時間まで無料、2時間まで500円、以降30分ごとに100円
伊勢神宮・内宮A3駐車場
- バス専用駐車場
※終日利用可能
A3駐車場は常時バス専用です。A2駐車場の向かい側にあります。
伊勢神宮・内宮A4駐車場
内宮A4駐車場は、内宮への入口となる宇治橋の、向かって左手前(A1・A2とは逆方向)にあり、こちらも土日祝日は混雑・満車必至の人気駐車場です。
宇治橋前の交差点の電光掲示板の案内を参考に、空車がある方へ向かってみてください。
A4駐車場の一番奥から歩いても、宇治橋までは徒歩3~4分程度で到着します!
駐車可能台数
- 53台
障害者用駐車場
- 5台
駐車可能時間
- 5時から19時(出庫は終日可能)
駐車料金(内宮駐車場A・B共通)
- 1時間まで無料、2時間まで500円、以降30分ごとに100円
入口(入り方)
内宮(宇治橋鳥居)の前からおはらい町へ入る道の向かって右側に、A4駐車場への入口があります。
〈内宮〉伊勢神宮・内宮B駐車場一覧(収容台数・営業時間など)
狭い範囲に6つの駐車場が設置されています。
駐車場の入口の場所や、隣の駐車場に空きがあるかどうかなどがわかるよう、ところどころに案内板が出ていますので、位置関係を全部把握していなくても安心です。
混雑時は歩行者も多いので、現地の案内に従い、気を付けて走行してください。
伊勢神宮・内宮B1駐車場
内宮B1駐車場とB2駐車場は向かい合わせにあります。
合計の収容台数は350台以上ということで、B駐車場を目指すなら、最初に目標にしたい駐車場です。
通常、内宮の境内に近いA駐車場の方が先に満車になりますが、その後はこちらのB1・B2駐車場に混雑が移っていきます。
向かわれる前に、らくらく伊勢もうでで空車情報を確認しておくと安心ですよ。
B1駐車場から宇治橋までは、徒歩13~14分です。
駐車可能台数
- 254台
障害者用駐車場
- 7台
駐車可能時間
- 24時間(終日駐車可能)
駐車料金(内宮駐車場A・B共通)
- 1時間まで無料、2時間まで500円、以降30分ごとに100円
入口(入り方)
B1駐車場とB2駐車場の入口は、同じ道沿いにあります。
伊勢神宮・内宮B2駐車場
B2駐車場はB1駐車場の向かい側にあります。
内宮境内まではB1駐車場よりも若干近く、宇治橋までは徒歩11分程度です。
そのためか、B1駐車場に比べて混雑しやすくなっています。
駐車可能台数
- 98台
障害者用駐車場
- 4台
駐車可能時間
- 24時間(終日駐車可能)
駐車料金(内宮駐車場A・B共通)
- 1時間まで無料、2時間まで500円、以降30分ごとに100円
例えば、B1駐車場またはB2駐車場に車をとめて内宮まで歩き、参拝に1時間30分ほどかけたとすると、駐車場に戻ってくるまでに2時間程度かかります。
その場合、駐車料金は500円です。
駐車場に戻ってくる前におはらい町・おかげ横丁でランチや食べ歩き、ショッピングを2時間楽しむと、駐車時間は4時間で料金は900円・・ということで、A1、A2駐車場にとめた場合と変わりません。
おはらい町・おかげ横丁も、土日祝日などは大変混雑します。
人気店は並んで待たなければいけなくなる場合もあるので、滞在時間は長めに確保しておくのがおすすめです。
伊勢神宮・内宮B3駐車場
B3・B4駐車場も、B1・B2駐車場のすぐそば、五十鈴川寄りにあります。
このあたりは現地に行って、「空車があったところに入庫する」というスタイルで良いかと思います。
内宮境内までの距離は、B2駐車場が最も近いですが、B1~B4まではいずれの駐車場でも大差なく、徒歩11分~14分程度で宇治橋に着きます。
駐車可能台数
- 73台
障害者用駐車場
- なし
駐車可能時間
- 24時間(終日駐車可能)
駐車料金(内宮駐車場A・B共通)
- 1時間まで無料、2時間まで500円、以降30分ごとに100円
入口(入り方)
B3、B4駐車場は道を挟んで並んでいますが、入口の位置は離れています。
伊勢神宮・内宮B4駐車場
B4駐車場は、B2駐車場と共に、内宮B駐車場の中で、比較的混雑しやすい駐車場です。
ご紹介している通り、B1~B4駐車場はまとまった場所にありますので、現地案内に従い、「空いているところに入れる」という気持ちでお出かけください。
内宮参拝とおはらい町・おかげ横丁散策を両方楽しみたい方は、混雑しやすいA駐車場よりも、B1~B4駐車場がオススメです!
駐車場から宇治橋まで徒歩10分以上かかりますが、その間も色々な飲食店・土産物店を見ながら歩けます。
駐車可能台数
- 110台 →98台 ※2019年12月現在
障害者用駐車場
- 7台 →9台 ※2019年12月現在
駐車可能時間
- 24時間(終日駐車可能)
駐車料金(内宮駐車場A・B共通)
- 1時間まで無料、2時間まで500円、以降30分ごとに100円
入口(入り方)
B4駐車場の入口は、B3駐車場側ではなく、B2駐車場側にあります。
伊勢神宮・内宮B5駐車場
内宮B5駐車場はB3・B4駐車場のさらに五十鈴川寄りの所にあります。
B1~B4が満車の場合は、B5・B6駐車場の方へ足を延ばすことになります。
細長い形をしている大駐車場で、端から端まで歩くと3~4分かかります。
B5駐車場は、一番奥からですと、内宮の宇治橋まで徒歩15分ほどです。
出庫は24時間可能ですが、入庫は7時から19時までとなっています。
駐車可能台数
- 625台
障害者用駐車場
- なし
駐車利用可能時間
- 入庫のみ7時から19時
出庫は24時間可能(終日可能)
駐車料金(内宮駐車場A・B共通)
- 1時間まで無料、2時間まで500円、以降30分ごとに100円
入口(入り方)
B5駐車場の入口は2か所あります。
B5・B6駐車場の東側(内宮から遠い方)に駐車したとすると、内宮(宇治橋)との往復だけで徒歩30分余りかかってしまいますし、おはらい町・おかげ横丁からもやや離れるため、駐車場に戻ってくるまでの時間が少々長くなり、駐車料金も、A駐車場やB1~B4駐車場の利用時に比べて、少し多めに必要になるかもしれません。
30分余計にかかったとすると、+100円です。
伊勢神宮・内宮B6駐車場
B6駐車場は、内宮駐車場の中で、唯一、五十鈴川の対岸にあります。
内宮から遠い方の端から出発すると、宇治橋までは最短ルートで徒歩約15分、おかげ横丁を経由して行くと、17分~18分程度かかります。
こちらも、出庫は24時間可能ですが、入庫は7時から19時までとなっています。
駐車可能台数
335台→385台 ※2019年12月現在
障害者用
- なし
駐車可能時間
- 入庫のみ7時から19時まで
出庫は24時間可能(終日可能)
駐車料金(内宮駐車場A・B共通)
- 1時間まで無料、2時間まで500円、以降30分ごとに100円
入口(入り方)
B6駐車場の入口も2か所あります。
道幅があまり広くないので、特に混雑時は気を付けて走行してください。
〈内宮〉伊勢神宮・内宮の駐車場(A・B)の混雑状況(平日・土日祝日)
伊勢神宮・内宮の駐車場はAから満車になっていきます。満車になると渋滞がつきものであり、車を再び動かして駐車場を探したりと手間が増えます。
これを煩わしいと考えて回避策を採るのであれば、あらかじめB駐車場群へ入庫するという方法もあります。
B駐車場は、おかげ横町に近い場所から埋まっていきます。
ただ、最後におかげ横町や、おはらい町を散策するつもりであれば、オススメはB駐車場です。(御朱印スタッフは毎度「B」です)
平日
- 「A」は、平日でもお昼には満車になっていることがほとんどです。
- 「B」は、比較的空いていますが、平日でも昼過ぎには混雑し、特に「B2]「B4」はスグに満車になります。
- どちらも、14時頃を境に、徐々に空いてきます。
土日祝日
- 「A」は、朝9時から11時の間に満車になりやすくなります。
- 「B」は、お昼前から14時の間にかけて満車になっていきます。
※土日祝日は、伊勢自動車道の出口から、すでに渋滞が発生しています。
時には、内宮A駐車場もしくはB駐車場へ着くのに1時間ほどかかることもあります。
〈内宮〉まだまだある!伊勢神宮・内宮 周辺のおすすめ駐車場!無料も!
伊勢神宮・内宮 周辺・付近の民間駐車場
内宮A・B駐車場以外の駐車場はあまり多くありません。
特に大きいのは、おはらい町・おかげ横丁に近い、以下の地図中の「民間駐車場A・B・C」です。
こちらのA・B・C駐車場や、その周辺で個人のお宅や事業所が空いている土地を貸す形で営業している駐車場の相場は、およそ、「平日1日500円」「土日祝日1日1,000円」程度です。
1日500円なら、2時間を超えて利用する場合、内宮A・B駐車場よりもかなり安く駐車できます。
ただし、正月などの繁忙期は料金が高く設定され、「1日3,000円」という日もあります。
民間駐車場AからCの住所
三重県伊勢市宇治浦田
民間A駐車場(冨永駐車場)
赤福本店の横(後ろ=橋を渡る)から橋を渡った先の、川の堤防沿いの駐車場です。
この駐車場は人気がありますので、すぐに満車になります。
人気があり満車になりやすい駐車場です。
内宮まで近く、空いていればぜひ利用したい駐車場ですが、利用時間は3時間以内(一部、ノータイム)という制限がありますので、ご注意ください。
営業時間
- 8時30分頃から夕方まで ※通常、利用時間3時間以内
収容台数
- 38台
料金
- 平日:1日1回500円
- 土日祝日:1日1回1,000円
住所
- 三重県伊勢市宇治館町199
民間駐車場B(「上村真珠」横)
国道沿いにあるため利用しやすいですが、ここもスグに満車になります。
民間駐車場Bの駐車料金
- 平日:500円
- 土日祝:1000円〜3000円(混雑時期は値段が上がります。※オバちゃんの機嫌次第)
駐車可能時間
- 8時30分くらいから夕方くらいまで(きっちりとした営業時間はありません。)
住所
- 三重県伊勢市宇治浦田1-23
民間駐車場C(内宮B5駐車場近く)
内宮B1~B4駐車場からやや遠く、移動ルートから外れるためか、比較的空いていることの多い、大きいわりには穴場の駐車場です。
民間駐車場Cの駐車料金
- 平日:500円
- 土日祝:500円〜1000円
(ココも、オッちゃんかオバちゃんの機嫌次第で駐車料金が決まります。値引き交渉可能。)
駐車可能時間
- 8時30分くらいから夕方くらいまで(きっちりとした営業時間はありません。)
住所
- 三重県伊勢市宇治浦田1-21-11
もう1か所・・民間駐車場C付近の駐車場
民間駐車場Cの付近にも、空き地を利用した駐車場があります。
土日祝日は看板が出ています。
平日の営業時間は不明です。
民間駐車場C付近の駐車場の駐車料金
- 平日:500円
- 土日祝:500円〜2000円(混雑時期は値段が上がるみたいです。)
駐車可能時間
- 8時30分くらいから夕方くらいまで(きっちりとした営業時間はありません。)
※この民間駐車場は、あくまでも周辺の住人の方が運営していますので、営業時間や定休日、料金も変動があります。
詳しくは、当サイトの以下のページ↓をご覧ください。
神宮会館駐車場
神宮会館の場所(地図)
乗用車専用「2階、3階、屋上」※立体駐車場
- 駐車可能台数:200台(内、障害者用スペース3台)
尚、1階はバス駐車場となり6台収容可能です。
駐車可能時間
- 7時から21時まで(年末年始を除く)
住所
- 伊勢市宇治中之切町152
駐車料金(乗用車)
- 2時間500円
2時間以降30分毎に300円
その他の収容可能車両
- 障害者専用:3台
※1000円札のみ使用可能。
車両制限(以下の四輪車のみ駐車可能)
- 縦の長さ5m以内
- 横幅2m以内
- 高さ2.1m以内
※バイク駐車は不可。
駐車場形式
- 自走式立体駐車場
神宮会館の駐車場は、神宮会館の宿泊客や利用客が優先で駐車できます。
また、次の方は無料で神宮会館駐車場を利用できます。
「伊勢神宮崇敬会」の会員の方
神宮会館に宿泊される方(駐車券を神宮会館のフロントへ提示)
伊勢神宮崇敬会の会員の年会費
- 準会員3000円
- 会員5000円
- 正会員10000円
※準会員で1回までなら駐車場が無料で利用可能。
※他、神楽殿にてご祈祷をすると無料で利用可能。
バス専用「1階」
収容台数
- 7台
駐車料金
- 2時間:3000円、以降30分毎に1,000円
特典
ただし、宿泊、昼食利用の方は駐車料金無料(要予約)
【穴場!無料!】「イオン伊勢店」駐車場
ここまでご紹介した内宮駐車場は、無料は無料でも「最初の1時間無料」で、その後は駐車料金が発生します。
そこで、「完全無料の駐車場はないのかー!!」とお思いのあなたにご紹介したいのが、近鉄五十鈴川駅前の「イオン伊勢店」の駐車場です。
こちらは「完全無料」で1日中利用できます。
内宮までは3km以上ありますので、五十鈴川駅前からバスに乗ることになりますが、バス代は往復460円(大人)なので、駐車料金・交通費の出費はぐんと抑えられます。
住所
- 三重県伊勢市楠部町乙160-2
近鉄の五十鈴川駅の真ん前にあります。駅までは徒歩やく分、伊勢自動車道「伊勢インター」からスグの場所です。
駐車収容台数
- 最大1451台
駐車料金
- 無料
駐車場利用時間(店舗営業時間)
- 7時から22時まで
イオン伊勢店から内宮まで徒歩で行った際の距離・所要時間
- 距離:3.5キロ
- 所要時間:40分
イオン伊勢店から内宮まで徒歩で行った際の地図
イオン伊勢店(近鉄五十鈴川駅)から伊勢神宮(内宮)へのアクセス(行き方)
イオン伊勢店の付近にある「近鉄・五十鈴川駅」の前から三重交通のバスが出ています。
伊勢神宮の内宮へ行くには「CANバス」か「51系統」「55系統」の「外宮・内宮行き」に乗車して「内宮前」で下車します。
イオン伊勢店(近鉄・五十鈴川駅)からバスでの内宮までの所要時間
- 15分ほど
バス料金(三重交通バス51系統・55系統)
- 大人230円
- 小人120円
所要時間は約8分、運賃は230円、降車バス停は「外宮前」です。
バスを複数回利用する場合は、「伊勢鳥羽みちくさきっぷ(フリーきっぷ)」を買うのがお得です。
伊勢鳥羽みちくさきっぷ(フリーきっぷ)の値段(料金)
- 1日間(使用日のみ):大人1000円、小人500円
- 2日(使用日から2日間):大人1600円、小人800円
イオン伊勢店を伊勢神宮への参拝に利用して少し悪い気がする方へ
イオンで買物をすれば堂々と駐車していいのです。イオンの方も何も言いません。
しかし、100円のものを1つだけ買うとかはナシです。しっかりと、本気買いをしてください。
車であれば荷物がそこそこ積めると思いますので、イオンでも買物を楽しんでください。
もしくはイオンで参拝後の休憩(食事:ディナーやランチ)をしても構いません。
なにせ、駐車した分の駐車料金を、品物に換えて利用すればいいのです。
〈内宮〉【混雑時開設】伊勢神宮・内宮 周辺付近の臨時駐車場
五十鈴公園近辺の臨時駐車場
臨時駐車場は、混雑状況の予測により、主に「神宮工作所」、「県営体育館・競技場」の各駐車場、競技場の敷地と隣接する「五十鈴公園」に開設されます。
また、猿田彦神社の隣の進修小学校の校庭も、臨時駐車場になる場合があります。
開設される時間は異なる場合があります。
また、実際の利用状況により、駐車場の閉鎖時間が早くなることがあります。
現地には案内が出ています。
誘導の方もいますので、指示に従って移動・入庫してください。
↑の地図はあくまで目安として見てください。現在の臨時駐車場およびその周辺の状況は変わっている場合がありますのでご注意ください。
駐車可能台数
- -台
障害者用
- -
駐車可能時間
- 混雑状況により異なる
駐車料金
- 1回1台駐車につき1000円
三重県営「サンアリーナ駐車場」(パークアンドバスライド専用駐車場)
伊勢神宮からバスで約35分ほど離れた場所になりますが、「三重県営サンアリーナ」という施設があり、このサンアリーナの周辺付近には広大な駐車場があります。
この駐車場に車を停めて無料のシャトルバスで神宮参拝するという方法もあります。
ただし、この駐車場はバスライド実施期間のみ開設され、伊勢神宮参拝の方(乗用車)のみ利用できます。
パーク&バスライド実施期間中に訪れるのであれば、神宮周辺の駐車場の空きを待つよりは時間短縮が望めます。
パーク&バスライド実施期間は、主に年末年始とGWで、稀に秋の大型連休に実施される年もあります。(お盆、その他の連休はなし)
実施期間中は、サンアリーナ駐車場から外宮・内宮への無料シャトルバスが運行していますので、駐車整理券(1000円)を購入すれば利用できます。
注意点としては、サンアリーナ各駐車場には翌日までの駐車はできません。各駐車場には閉鎖時間があります。
サンアリーナ駐車場の場所(地図)やパーク&バスライドの利用方法に関しては、当サイトの下記の記事でご紹介していますので、ソチラも併せてご覧ください。
伊勢神宮・伊勢市内では「パーク&バスライド」の駐車場が大変、便利!
伊勢神宮の初詣と年末年始の駐車場情報は、当サイトの以下のページでご紹介しています!
伊勢神宮の正月(初詣)ってどんな感じ?「混雑・渋滞状況と回避策・交通規制(車)・駐車場(混雑・空き状況)」など
「三重県営サンアリーナ」へのアクセス(行き方)
上述したように平成29年3月11日から伊勢二見鳥羽ラインが無料化され、「サンアリーナIC」は「朝熊東IC」と名前が変わっています。
「伊勢二見鳥羽ライン」の「サンアリーナIC」⇛「朝熊東IC」を降りて右折すると、巨大な「サンアリーナ駐車場」が道なりに見えてきます。
「伊勢二見鳥羽ライン」とは、有料道路のことです。 ⇛「平成29年3月11日から伊勢二見鳥羽ラインが無料化されています。」
伊勢自動車道の延長上にある高速道路とお考えいただければと思います。
「サンアリーナ駐車場」とは、1つの駐車場の呼称ではなく、大小の駐車場が多数寄せ集まった「1つの巨大な駐車場群」です。
〈内宮〉伊勢神宮・内宮参拝の後には「おはらい町・おかげ横丁」散策!
内宮を参拝した後には、ぜひ、おはらい町・おかげ横丁でランチや食べ歩き、ショッピングをお楽しみください!
おはらい町・おかげ横丁の地図やアクセス情報、イベント情報などは、こちら↓のページでご紹介しています。
伊勢神宮(内宮)おかげ横丁の地図(マップ)「PDFダウンロードあり」
伊勢神宮(内宮)おかげ横丁・おはらい町へのアクセス(行き方)「徒歩・バス・車(タクシー)での所要時間と距離」!
伊勢神宮(内宮)おかげ横丁・おはらい町の付近・周辺の駐車場「無料・安い・おすすめ」情報一覧
伊勢神宮・おかげ横丁の営業時間「定休日と開店・閉店時間は何時?」
伊勢神宮(内宮)おかげ横丁の「毎年恒例行事・イベント」
おはらい町・おかげ横丁のおすすめのグルメやお店は、こちら↓のページでご紹介しています。
【これ各・10選!】伊勢神宮 (内宮)「おかげ横丁(おはらい町)」 お土産人気おすすめランキング!
【これ10選!】伊勢神宮 内宮・おかげ横丁(おはらい町)」グルメ(食事)情報!(ランチ&ディナー・子連れ&赤ちゃん・個室あり)のおいしい店 人気おすすめランキング!!
【これ10選!】伊勢神宮 (内宮)「おかげ横丁(おはらい町)」のかき氷人気おすすめランキング!
伊勢神宮・おかげ横丁のオススメの回り方(おすすめ食べ歩きコース)
〈外宮〉伊勢神宮・外宮周辺付近の駐車場はココ!「場所(地図)と駐車料金」
伊勢神宮の外宮周辺にも参拝者用の駐車場があります。
合計で480台ほどの車を収容できますが、外宮の駐車場のすべてが満車になることは土日祝日をのぞいて滅多にありません。つまり、内宮に比べると外宮は圧倒的に空いています。
一見すると外宮から徒歩約3分圏内に位置する伊勢市駅および、外宮から徒歩約10分圏内に位置する宇治山田駅は、お互いに至近距離に位置します。
鉄道の駅周辺というものは混雑するものという固定概念のようなものがありますが、こと伊勢に関しては観光地であることもあり、駅周辺の駐車場が大混雑するようなことはまず、ありません。
この理由の1つに伊勢神宮へ参拝される方のほとんどが内宮(おかげ横町へ)行ってしまうからです。
中には、外宮の存在すら知らない方もいたり、おかげ横町のみに行かれる方もいたりします。
外宮駐車場は無料!だけど利用は2時間まで!
いずれも外宮境内に近く、使い勝手は良いですが、外宮駐車場は「利用は2時間以内」という制限があります。
外宮の参拝には1時間程度は確保したいところですので、外宮の駐車場は、ほぼ「外宮参拝時専用」となります。
用が済んだら次の方のために駐車スペースをお譲りください。
とは言え、2時間以内に帰ってくれば良いので、ぜひ!外宮の周りに位置する下記のような神社へも参拝してみてください。
あこね社は外宮の観光案内所側の境内入口付近にあり、外宮のまがたま池の中心に建つ社です。
一方の月夜見宮は外宮の観光案内所の出入口とは逆の、もう1つの出入口である北御門出入口から徒歩約7分の場所にあります。
月夜見宮の境内はそれほど広くはないので、30分もあれば行って帰ってこれます。あこね社と月夜見宮、それに外宮参拝の所要時間を合計しても2時間以内で充分に帰ってこれます。ぜひ!
伊勢神宮・外宮 駐車場付近の場所(地図)
伊勢神宮・外宮の第1から第3までの駐車場の場所(住所)
- 三重県伊勢市豊川町200~
伊勢神宮・外宮 周辺の駐車場の料金
伊勢神宮の外宮の駐車場は、無料で駐車することができますが、注意点があります。
外宮駐車場に駐車する際の注意点
- 2時間以内の利用で無料
- 2時間以上利用できない
つまり、2時間を超えたら料金を払えばよいという話ではなく、2時間限定で利用できる駐車場ということなのです。
では、2時間超えてしまった場合どうなるのか?
2時間超えてしまうと当然、注意を受けます。度合いがヒドければ車のナンバーを記録されて二度と利用できなくなることもあります。
2時間制限のルールを遵守し、すみやかに次の方に譲るという心構えをお持ちください。
〈外宮〉伊勢神宮・外宮 駐車場一覧(収容台数・営業時間など)
「せんぐう館」の方から外宮境内に沿って進むと、左手に第1駐車場、その向かい側に第3駐車場、直進して斜め左方向に入ると第2駐車場があります。
第2駐車場の手前で道なりに右へ折れたところが、北御門広場臨時駐車場です。
伊勢神宮・外宮第1駐車場
ご紹介した通り、外宮の第1~第3駐車場は、外宮境内の前に並んでいます。
まずは境内入口に最も近い第1駐車場を目標にし、満車の場合は、車を走らせながら第3、第2を見てみてください。
なお、外宮の駐車場の空車情報も、らくらく伊勢もうでで確認できます。
駐車可能台数
- 50台
障害者用駐車場
- なし
駐車可能時間
- 5時から18時くらい(利用は2時間まで)
駐車料金
- 無料(利用は2時間まで)
伊勢神宮・外宮第2駐車場
外宮第2駐車場は、北御門まですぐの場所にあります。
収容台数210台と、第1~第3駐車場の中で最大の駐車場で、普段は余裕を持って駐車できます。
駐車可能台数
- 210台
障害者用駐車場
- なし
駐車可能時間
- 5時から18時くらい(利用は2時間まで)
駐車料金
- 無料(利用は2時間まで)
伊勢神宮・外宮第3駐車場
道を1本渡れば良いだけで、境内までの距離は第1・第2駐車場とほとんど変わりません。
通りから見えやすいのもあってか人気の駐車場で、土日祝日は混雑しやすくなっています。
駐車可能台数
- 60台
障害者用駐車場
- なし
駐車可能時間
- 5時から18時くらい(利用は2時間まで)
駐車料金
- 無料(利用は2時間まで)
伊勢神宮・外宮バス専用(第4)駐車場
伊勢神宮・外宮バス専用駐車場は、「せんぐう館」前にあります。
バス以外のお車の方は、このせんぐう館前を通り過ぎて、第1~第3駐車場へ向かってください。
伊勢神宮の外宮の駐車場の混雑具合(平日・土日祝)
平日
- 5時から18時まで、空いています。
土日祝日
- お昼前から第1から徐々に、第3へと満車になっていきます。
外宮の周辺には、JR・近鉄伊勢市駅や近鉄宇治山田駅の周りを中心に、民間の有料駐車場があるので、外宮の駐車場が満車の時はソチラを利用します。
JR・近鉄伊勢市駅・近鉄宇治山田駅周辺の民間駐車場(コインパーキング)を利用するメリット
土日祝日や年末年始・GW・お盆・連休などの混雑時期に伊勢神宮へ車で参拝に訪れる場合は、関西・九州方面からであれば「玉城インター」、東京方面からであれば「朝熊東IC(旧サンアリーナIC)」で降りてきて、初めから駅に近い駐車場に入庫してしまうのが得策です。
なぜなら・・外宮の駐車場が運よく空いていたとしても、内宮の駐車場は満車の可能性が高いからです。
伊勢市駅や宇治山田駅の周辺で、1日中預けられる駐車場を探した方が、内宮の周辺で渋滞に巻き込まれながら駐車場の空車を探さなければいけなくなるリスクを回避できるのです。
駐車料金はかかってしまいますが、1日1000円程度であれば、安心料として払っても良い・・と、思いませんか?
〈外宮〉まだあった!伊勢神宮・外宮 周辺のおすすめ穴場駐車場!無料も!
伊勢神宮・外宮からは離れてしまいますが、長時間駐車したい時や外宮の駐車場が混雑している時におすすめの、穴場の駐車場をご紹介します。
【無料!】宮川堤公園駐車場
「宮川堤公園駐車場」は外宮宮域にも流れる宮川の岸辺(堤)に開設された駐車場です。
外宮から徒歩で約30分、距離にて約2.5キロ離れていますが、24時間無料で駐車できる上、150台も収容できます。
付近に「度会橋(わたらいばし)」という三重交通のバス停があります。
伊勢神宮・外宮までは、このバス停から「25系統伊勢市駅前行き」へ乗車して、約7分後に到着する伊勢市駅で下車して歩く方法もあります。
住所・地図・入り方
- 住所:三重県伊勢市中島2-30
画像引用元:らくらく伊勢もうで
渡会橋の前後から直接堤に下りることはできません。
「中島交差点」から回り込み、堤防道路を通って、川辺にある駐車場に入ります。
伊勢神宮・外宮 周辺・付近の民間駐車場
※以下の駐車場は「伊勢地域観光交通対策協議会(らくらく伊勢もうで)」とは直接関係のない民間駐車場です。
JR・近鉄伊勢市駅や近鉄宇治山田駅の周辺の民間駐車場(コインパーキング)の相場は、だいたい「1時間あたり200円」、「平日最大700円」「土日祝日最大1,000円」程度となっています。
ただし、伊勢神宮に近い立地柄、正月などの繁忙期には特別料金(割増料金)となる駐車場もありますので、入庫時によくご確認ください。
※表はタップして動かせます。
駐車場名 | 住所 | 収容台数 | 営業時間 | 駐車料金 |
高柳立体駐車場 | 伊勢市宮町1丁目6-1 | 110台 | 24時間 | 30分100円※21時~9時/上限1,000円 |
しんみち駐車場 | 一之木2丁目2−21 | 102台 | 10時~22時 | 30分100円 |
MTS伊勢市駅北口駐車場 | 宮後2丁目22 | 24台 | 24時間 | 「7時~22時:60分:200円」「22時~7時:60分:100円」最大700円 |
パラカ伊勢市駅前第1駐車場 | 宮後2丁目24 | 7台 | 24時間 | 「7時~22時60分200円」「22時~7時60分100円」24時間最大900円※料金変更あり |
パラカ伊勢市駅前第2駐車場 | 宮後2丁目22 | 23台 | 24時間 | 「60分200円」「20時~8時最大500円」「24時間最大900円~1000円」※料金変更あり |
伊勢市駅北口パーキング | 伊勢市宮後2丁目593 | 64台 | 6時~21時30分※出庫は24時間可 | 「30分100円」「1時間200円」「1日料金1,000円」 |
タイムズ伊勢市駅前 | 宮後2丁目25 | 11台 | 24時間 | 「8時~20時60分200円」「20時~8時60分100円」「平日:最大700円(24時まで)」「土日祝:最大900円(24時まで)」 |
カーパーク伊勢 | 宮後2丁目26 | 30台 | 24時間 | 「8時~20時30分100円」「20時~8時60分100円」「平日:最大700円」「土日祝:最大800円」 ※月極め白色部分駐車不可。オレンジ部分(26台分)のみ駐車可。 |
カーアーク伊勢駐車場 | 吹上2丁目844 | 28台 | 24時間 | 「7時~20時30分100円」「20時~7時60分100円」「平日:12時間最大500円」「土日祝:700円(土日祝)」 |
キョウテク宇治山田7号パーキング | 吹上2丁目196-1 | 11台 | 24時間 | 24時間:400円 48時間:800円 72時間:1100円 |
キョウテク宇治山田8号パーキング | 吹上2丁目200-1 | 16台 | 24時間 | 24時間:500円 48時間:1000円 72時間:1400円 |
伊勢敬駅前駐車場 | 本町18-1 | 54台 | 24時間 | 「8時~20時60分200円」「20時~8時60分100円」最大800円 |
伊勢市観光文化会館駐車場 | 岩渕1丁目13-15 | 37台 | 8時30分~22時 | 「1時間200円:以降30分ごとに(1~4時間は50円)(4時間以降100円)加算」「原付100円(1日)」「自転車50円(1日)」 |
伊勢有料駐車場(宇治山田駅) | 岩渕2丁目1-45 | 75台 | 7時~23時 | 「1時間200円:5時間以降(1日最大)1000円」マイクロバス1時間毎1000円大型バス1時間毎3000円 |
ティーファス伊勢駐車場 | 岩渕2丁目5 | 15台 | 24時間 | 「平日9~15時30分200円」「15~22時30分100円」「22~9時90分100円」「土日祝9~22時30分100円、最大700円」「22~9時90分100円、最大300円」※平日9~15時:銀行利用者優先 |
三交の駐ing 伊勢市駅前 | 宮後1丁目1-1 | 82台(身障者専用1台) | 24時間 | 「20分100円」「平日:24時間最大700円」「土日祝:24時間最大1000円」 |
アイぺック伊勢一之木第1駐車場 | 一之木2丁目 | 5台 | 24時間 | 「20分100円」 「平日:24時間最大700円」「土日祝日:24時間最大1,000円」 |
タイムズ伊勢市駅前第2 | 宮後2丁目22 | 10台 | 24時間 | 「60分200円」 「平日:24時まで最大700円」「土日祝日:24時まで最大900円」 |
D-Parking伊勢市吹上1丁目第1 | 吹上1丁目10-8 | 9台 | 24時間 | 「60分200円」 「平日:24時間最大500円」「土日祝日:24時間最大800円」 |
D-Parking伊勢市宮後1丁目第1 | 宮後1丁目 | 3台 | 24時間 | 「60分200円」 「24時間最大600円」 |
※提供先:らくらく伊勢もうで
安くておすすめな駐車場は、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
〈外宮〉【混雑時開設】伊勢神宮・外宮 周辺付近の臨時駐車場
伊勢神宮・外宮「北御門広場・臨時駐車場」
こちらの臨時駐車場は、初詣や特別な行事があって特に混雑が予想される場合に解説されます。
外宮まで近くて広い、便利な駐車場です。
2時間以内・駐車料金無料というシステムは、外宮第1~第3駐車場と同じとなっています。
駐車可能台数
- 120台
障害者用駐車場
- なし
駐車可能時間
- 5時から18時くらい(利用は2時間まで)
- 期間限定:(年末年始・連休時のみ開設)
駐車料金
- 無料(利用は2時間まで)
伊勢神宮(内宮・外宮)のバス駐車場
既にご紹介した通り、伊勢神宮では以下の駐車場が「バス専用」となっています。
- 内宮A3駐車場
- 外宮せんぐう館前駐車場
また、状況により内宮A2駐車場も、バスに開放されます。
質問!「駐車料金無料で伊勢神宮(外宮・内宮)に参拝できる?」
伊勢神宮・外宮の駐車場は確かに無料ですが、駐車時間に2時間以内という制約があります。
外宮のみであれば2時間でも十分ですが、外宮へ参拝してからバスなどで内宮へ向かい、また戻ってくるとなると、2時間で出庫するのはほぼ不可能です。
では、外宮の駐車場から2時間以内に出て、内宮の駐車場へ向かえばどうか・・。
理屈上はすべて無料にすることもできます。
ただし、内宮のA・B駐車場も、最初の1時間は無料ですが、それ以降は駐車料金がかかります。
内宮境内に近いA駐車場に駐車して、テンポよくお参りを済ませれば1時間以内で出庫できますが、「せっかくなのでお守りや御朱印をいただいて帰りたい」「おはらい町・おかげ横丁も見たい」となると、途端に時間がオーバーしてしまいます。
車で伊勢神宮へ訪れる際には、あまり無料にこだわらず、以下のような方法を選択肢に入れてみてください。
- 外宮・内宮ともに車で移動して、近くの駐車場(外宮第1~第3、内宮A・B、臨時駐車場)に駐車する
- JR・近鉄伊勢市駅や近鉄宇治山田駅周辺の民間の駐車場を利用し、外宮から内宮まではバスなどで移動する
- 宮川堤公園無料駐車場を利用し、伊勢市駅までと外宮-内宮間はバスを利用する
内宮への移動方法は色々ありますが、バスの利用が一般的です。
バスは三重交通のバスで、料金は以下の通りです。
- 片道:大人440円、小人220円
タクシーを利用して外宮から内宮へ行くにしても、1200円ほどかかります。
所要時間は15分から20分くらいです。(土日祝日はその倍かかることもあります)
伊勢神宮・外宮から内宮へのアクセス(行き方 )「徒歩・三重交通バス・タクシー・レンタサイクル」
伊勢市駅や宇治山田駅の周辺の安いオススメ駐車場は、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
伊勢神宮外宮(伊勢市駅/近鉄宇治山田駅)周辺・付近の安い!予約できる!おすすめ駐車場(コインパーキング)
伊勢神宮(内宮・外宮)駐車場の空車状況はホームページで確認!
既にご紹介しましたが、伊勢神宮の内宮駐車場(A・B)と、外宮駐車場(第1~第3・臨時駐車場)の空き具合は、伊勢地域観光交通対策協議会の「らくらく伊勢もうで」で確認できます。
お出かけの際には、ぜひご利用ください!
らくらく伊勢もうでURL
- 内宮エリア駐車場案内:http://www.rakurakuise.jp/jam_map_02.html
- 外宮エリア駐車場案内:http://www.rakurakuise.jp/jam_map_03.html
伊勢神宮(内宮・外宮)駐車場への問い合わせ先
内宮駐車場
伊勢市役所交通政策課
- 電話番号:0596-21-5703
内宮A駐車場管理事務所
- 電話番号:0596-28-1150
内宮B駐車場管理事務所
- 電話番号:0596-25-1114
外宮駐車場
神宮司庁
- 住所:〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
- 電話(代表):0596-24-1111(午前8時30分~午後4時30分)
- FAX:0596-27-0520
※注意※
外宮駐車場は「神宮司庁」の管理となります。交通政策課及び駐車場管理棟の管理は「内宮駐車場のみ」になります。
つまり結論・・伊勢神宮参拝の際の駐車場の選び方
平日の場合
内宮
午前9時前までに内宮付近に到着して内宮のB駐車場を利用する。
外宮
外宮の2時間無料駐車場を利用する。
土日祝日の場合
内宮
午前9時前までに内宮に到着して内宮のB駐車場を利用する。もしくは外宮周辺のコインパーキングに入庫してバス(三交バス)で来る。
外宮
午前9時前までに外宮駐車場へ入庫する。もしくは外宮付近の伊勢市駅および宇治山田駅のコインパーキングを利用し、徒歩で外宮を目指す。
初参り(年末年始・正月)、GWの場合
初参り(年末年始・正月)、GWのパークアンドバスライド期間中は、あらかじめ、三重県営「サンアリーナ駐車場」の「パーク&バスライド」を利用する。
※注※パーク&バスライドは年末年始、GWに実施されます。秋の大型連休に実施する年もありますが、お盆やその他の連休の実施はありません。
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。