伊勢神宮(内宮・外宮)の観光ボランティアガイド(有料・無料)情報!
伊勢神宮が初めての方も、行き慣れている方も、その道を究めたガイドさんとの参拝はおすすめです。
ガイドブックには載っていない深~い知識や、面白い情報を教えてくれますよ。
こちらのページでは、あなたの伊勢神宮参拝を何倍も深く有意義なものにしてくれる、ガイドさんの団体をご紹介します!
1. お伊勢さん観光案内人
伊勢商工会議所が主催する検定「お伊勢さん」上級編の合格者が「観光案内人」となり、伊勢神宮の境内を案内してくれます。
外宮のみ、内宮のみ、両宮、更に早朝参りや昼食付など、色々なツアーが企画されています。
内容は希望により調整もしていただけるので、まずはお問い合わせください。
- 案内場所:伊勢市内(主に伊勢神宮内宮・外宮)
- 案内時間:ツアーによる。要相談。
- 定休日:1月1日~3日
- ガイド費用例:内宮案内1グループ3,100円~、外宮案内1グループ2,100円~、両宮案内1グループ6,200円~ など
※費用は案内場所・人数などにより変わります。 - 予約:必要
- 申込方法:電話・FAX・ホームページの申し込みフォームから申込み
※11名以上の団体は、ホームページから申込用紙をダウンロードしてFAXで申し込んでください。
問い合わせ先(美し国観光ステーションお伊勢さん観光案内人受付係)
- 電話番号:0596-24-3501(9時~15時)
- FAX番号:0596-24-3504
- ホームページ:https://ise-guide.jp/
2. お伊勢さん観光ガイドの会
伊勢市観光協会の関連事業として、1995年から20年以上に渡って活動している団体です。
伊勢神宮・外宮前の外宮前観光案内所が拠点となります。
基本的には、1~8名程度の少人数向けのガイドを行っています。
- 案内場所:伊勢神宮内宮・外宮(内宮は予約のみ対応)
- 案内時間:9時30分~15時(基本)
- 定休日:12月25日頃~1月15日頃 ※要問合せ
- ガイド費用:無料
※外宮・内宮間の移動がある場合の交通費・昼食時間と重なる場合の食事代は負担 - 予約:必要
※案内希望日の10日前までに申込み。
※外宮のみの案内は予約なしでも可能で、外宮前観光案内所にて9時30分~15時の間随時受付け。ただし、混雑時は対応できない場合あり。 - 申込方法:FAX・郵送・伊勢市観光協会ホームページの申し込みフォームから申込み。
FAX・郵送用の申込書はホームページからダウンロードできます。
問い合わせ先(外宮前観光案内所)
- 電話番号・FAX番号:0596-23-3323
- ホームページ:https://ise-kanko.jp/main/info/guide/
番外編. いせてらす手話ガイド
伊勢市内や近郊に在住する手話サークルのメンバーなどが、耳が不自由な方や、手話を学習中の方向けに、手話で伊勢神宮境内を案内するボランティアグループです。
団体の案内もしてもらえます。
- 案内場所:伊勢神宮内宮・外宮
- 案内時間:9時~15時 ※時間外の案内は要相談
- 定休日:無休
- ガイド費用:無料
※外宮・内宮間の移動がある場合は実費で交通費を負担 - 予約:必要
※案内希望日の10日前までに申込み。 - 申込方法:FAX、Facebook、電話
問い合わせ先(伊勢市ボランティアセンター)
- 電話番号:0596-63-6370(8時30分~17時15分)
- FAX番号:0596-63-6371
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。