伊勢市内のお得なチケット一覧
三交バス(三重交通バス)
三交バス(三重交通バス)は、伊勢市内の主要な観光スポット間を運行する、伊勢市にはなくてはならない中核を成す公共交通機関です。
三重交通バスは、唯一、内宮前へアクセスしているバスとなり、他に鳥羽水族館へも運行していますので、神宮参拝および伊勢鳥羽観光は三重交通バスで事足ります。
この三重交通バスからは以下のようなお得な乗車券が発売されています。
伊勢鳥羽みちくさきっぷ(フリーきっぷ)
伊勢鳥羽方面の観光には最適な乗り放題券です。
「1日乗り放題券」と「2日乗り放題券」と選択が可能です。
尚、鳥羽方面へは「CANばす(伊勢二見鳥羽観光バス)」へ乗車することで乗換なしの直通でアクセスできます。
セット内容
三交バスの伊勢市内から鳥羽までの全線が乗降自由の乗り放題
+
伊勢市内の主要観光施設と鳥羽圏内の指定観光施設で特典付き!
特典は商品購入時2割~2割引など。
特典適用観光施設
鳥羽水族館、神宮美術館、ミキモト真珠島、参宮歴史館おかげ座、伊勢・安土桃山城下街、鳥羽湾めぐり(志摩マリンレジャー)、伊勢シーパラダイス、海の博物館(2DAYSのみ)、神宮徴古館・農業館、お伊勢まいり資料館、マコンデ美術館、伊勢河崎商人館
料金
1日乗り放題券:大人1000円、小人500円
2日乗り放題券:大人1600円、小人800円
発売期間
通年
有効期限
発券日当日より1日および2日間(選択する)
販売場所
宇治山田駅前案内所、伊勢市駅前、内宮前、鳥羽バスセンター
主要旅行会社各営業所(近畿日本ツーリスト・JTB・日本旅行 他)
伊勢市観光協会(外宮前案内所)、ミキモト真珠島、伊勢夫婦岩ショッピングプラザ(伊勢シーパラダイス)、鳥羽シーサイドホテル、CANばす(伊勢二見鳥羽観光バス)車内
フリーきっぷ「みちくさきっぷワイド」
伊勢志摩エリアの観光には最適な2日間乗降自由の乗り放題券になります。
セット内容
伊勢・鳥羽・志摩・南伊勢エリアの三重交通一般路線バス全線が乗り放題!
+
鳥羽市営路線バス(全線)南伊勢町営バス(全線)が乗り放題!
料金
大人:2600円
小児:1300円
発売期間
通年
有効期限
発券日当日より2日間
販売場所
宇治山田駅前案内所、伊勢市駅前、内宮前、鳥羽バスセンター、磯部バスセンター(志摩営業所)、鵜方駅前、五ヶ所バスセンター
三交バス(三重交通バス)のINFO
おかげバス
「おかげバス」は伊勢市が運営する「市バス」になります。
ただし、市バスといっても主に、三重交通バスが運行していない伊勢市内のローカル地域を運行しているバスになります。
よって主として地元の方が乗車するコミュニティバスとなりますが、「外宮前」や「五十鈴川駅」を経由していますので、神宮参拝にも利用ができます。
注意点としては「おかげバス」は「内宮前」にはアクセスしていませんのでご注意ください。
この「おかげバス」からは以下のような乗車券が発売されています。
1日乗車券
内容
「おかげバス」のすべての路線が1日乗り放題になります。(乗降自由)
料金
大人400円
小人(6歳以上12歳以下)200円
幼児(6歳以下)200円
販売場所
「おかげバス」車内
「おかげバス」のINFO
その他の公共交通機関
近鉄
近鉄は「食いだおれ」で有名な「大阪なんば」、通称「大阪ミナミ」と名駅(名古屋駅)を連絡する鉄道です。どない逃げてもこの「ミナミの鬼」の取立てはかわせまへんで
伊勢神宮が位置する伊勢市は、大阪から名古屋の間に位置し、その伊勢神宮の最寄り駅となる「伊勢市駅」を経由します。
日本全国から伊勢参りされた際、東であれば名古屋、西であれば大阪を経由する方が大半なので、近鉄は神宮参拝における「核」とも言えるほどの公共交通機関となります。
よって、発売されているお得切符のレパートリーがもっとも豊富です。
その近鉄からは以下のような切符が発売されています。
ちなみに近鉄は他社乗り入れ路線を含めると、実際には「神戸三宮から名古屋(名駅)」の間を運行しています。
伊勢神宮参拝きっぷ
2日以上、伊勢市近郊に連泊予定で、近鉄や三交バスを利用して「伊勢参り」や「鳥羽&志摩」観光する際の定番の切符になります。
例えば大阪難波から伊勢市駅まで近鉄を利用してアクセスした場合、片道だけの料金が3200円、往復にすると6400円かかります。
しかしこの「伊勢神宮参拝きっぷ」は、三交バスの「3日間乗り放題」が付いて「大人6600円」ですので、料金面を考慮した場合、これはもはや「お得っ!」を、通りこして必ず入手しておきたい切符と言えます。
2日以上、伊勢圏内に宿泊されるご予定で、近鉄と三交バスを利用して鳥羽や志摩観光される際は、忘れずに購入しておくことをオススメします。
セット内容
近鉄電車の発駅からフリー区間(松阪〜賢島間)までの「往復乗車券」と「往復特急券」
+
フリー区間(松阪〜賢島間)乗り放題 (特急券2枚)
+
三重交通バス(伊勢エリア内の指定区間)3日間乗り放題
+
特典
「伊勢神宮内宮」と「伊勢志摩近鉄リゾート各ホテル」間を運行する「パールシャトル」の片道1回乗車券(要事前予約)
+
日本レンタカー特別割引
料金
関西発(大阪難波・京都・近鉄奈良などから)
大人(中学生以上):6,800円
小人(小学生):3,400円
東海発(近鉄名古屋〜近鉄蟹江から)
大人(中学生以上):6,100円
小人(小学生):3,050円
発売期間
通年(前売り限定販売)
有効期間
乗車開始日から3日間
利用開始後、発駅からフリー区間(松阪〜賢島間)までの往復は1回限り有効
販売場所
近鉄ほとんどの駅(主要な駅)、主要な旅行会社(近畿日本ツーリスト・JTB・日本旅行各グループ)、農協観光の主要支店・営業所
伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート“まわりゃんせ”
神宮参拝に引き続き、伊勢志摩と鳥羽をお得に観光するのであれば、できるだけお得にまわりたいところ。
そこでこの”まわりゃんせ”の購入を検討する必要がでてきます。
セット内容
近鉄電車の発駅からフリー区間(松阪〜賢島間)までの「往復乗車券」と「往復特急券」!
+
特急も含めてフリー区間(松阪〜賢島間)乗り放題!
+
三重交通バス(松阪・伊勢・鳥羽・志摩地域内)・鳥羽市かもめバス4日間乗り放題
+
志摩スペイン村など20の観光施設に入場・入館可能!
+
鳥羽市営定期船・志摩マリンレジャーあご湾定期船4日間乗り放題
+
伊勢神宮・内宮から伊勢志摩近鉄リゾート各ホテル間を結ぶ「パールシャトル」の片道1回乗車券付き!(事前予約制)
+
「まわりゃんせ」提示でレンタカー特典付き!
「日本レンタカー」3割引、伊勢志摩スカイライン通行料3割引(通常料金 1250円 → 880円)
料金
大人(中学生以上) :9800円
小児(小学生) :5300円
発売期間
1月中旬から12月下旬まで(年内)
有効期間
2月上旬から12月下旬(年内)
有効区間
発駅⇔フリー区間(松阪駅~賢島駅間)
販売場所
出発駅および周辺の近鉄の主要な駅、主要な旅行会社の支店・営業所
初詣割引きっぷ
初詣に神宮参拝される際は、是非!近鉄から発売されている「初詣割引きっぷ」の購入を検討してみてください!
年末年始(正月三が日)から1月末日までの土日を含んだ連続3日間、近鉄全線が乗り降り自由(乗り放題)になります。
セット内容
往復乗車券・特急券、松阪駅~賢島駅間のフリー区間乗車券
+
フリー区間用(松阪駅~賢島駅間)特急券引換券(2枚)
+
観光施設の割引特典
「伊勢神宮ご参拝記念品引換券(干支置物と引換え可能)」
「伊勢志摩特産品が抽選で当たる”応募はがき”」
お年玉チャンス!伊勢志摩特産品が抽選で当たる!
以上がセットになったお得な切符です。
料金(往復のため発駅によって異なる)
関西圏内:大人5200円(通常大阪難波→伊勢:6240円)
東海圏内:4700円(近鉄名古屋→伊勢:5540円)
※小人は半額
利用できる期間
12月30日から1月31日
発売期間
11月15日から12月31日まで
有効期間
利用開始日から連続3日間
有効区間
発駅⇔フリー区間(松阪駅~賢島駅間)
販売場所
出発駅および周辺の近鉄の主要な駅、主要な旅行会社の支店・営業所
近鉄のINFO
JR東海
JR東海は神宮にほど近い名古屋に拠点を置く、JRグループの東海支社です。
JR東海からは以下のような切符が発売されています。
南紀・熊野古道フリーきっぷ
セット内容
特急ワイドビュー南紀号往復普通車指定席
+
JR線のフリー区間乗り放題
+
指定バスのフリー区間の乗降自由
伊勢路コース
フリー区間(紀勢本線 三瀬谷~熊野市間)
中辺路コース
フリー区間(紀勢本線 熊野市~紀伊勝浦間)
料金「伊勢路コース」
伊勢市~鳥羽間:7,860円 ※2019年10月より
名古屋市内:8,380円 ※2019年10月より
料金「中辺路コース」
伊勢市~鳥羽間:9,430円 ※2019年10月より
名古屋市内:9,970円 ※2019年10月より
利用できる期間
通年
発売期間
通年(購入できるのは1ヶ月前から)
有効期間
3日間
販売場所
出発駅および周辺のJRの主要な駅、主要な旅行会社の支店・営業所
伊勢路フリーきっぷ
伊勢路を1人~4人もしくはそれ以上の団体やグループで観光する際にお得なる切符です。
グループの人数に応じた料金が設定されているのが、この切符の最大の魅力です!
セット内容
快速「みえ」号の普通車自由席の往復
+
JR線フリー区間内(松阪~鳥羽)の快速・普通列車の普通車自由席が乗り降り自由
+
きっぷに指定されたタクシー乗車引換券6000円分!
(うち2000円分は「おかげ横丁」「伊勢河崎のまち」で利用できる共通券)
以上がセットになったお得な切符です。
料金
※2019年10月より以下の通り料金が改定されています。
豊橋~豊川・二川間:1人用9,190円~4人用15,490円
蒲郡~岡崎間:1人用8,560円~4人用14,860円
刈谷:1人用8,040円~4人用14,340円
名古屋市内:1人用7,620円~4人用13,920円
尾張一宮~岐阜間:1人用8,150円~4人用14,450円
大垣:1人用8,460円~4人用14,760円
高蔵寺~多治見間:1人用8,040円~14,340円
中津川:1人用9,400円~4人用15,700円
美濃太田(岐阜経由):1人用8,670円~4人用14,970円
利用できる期間
通年
発売期間
通年
有効期間
1ヶ月
販売場所
出発駅および周辺のJRの主要な駅、主要な旅行会社の支店・営業所
定期券用自由席回数特急券(名古屋地区)
近鉄の通勤・通学定期券を所持していれば、「特急電車の普通車自由席」を割引料金で利用できるお得な「回数券4枚セット」です。
普通に特急へ乗車するよりは、お得に割引料金で乗車することができます。
例えば名古屋から松坂駅まで通常であれば2,580円(乗車券1,260円 特別料金1,320円)かかりますが、定期券自由席回数特急券を利用することで回数券4枚セットを2040円で購入することができます。
近鉄の定期券を所持している方はお忘れなく!
料金
※2019年10月より以下の通り料金が改定されています。
名古屋⇔岐阜・大垣・多治見・四日市:1,280円
金山⇔多治見:1,280円
千種⇔多治見:1,280円
米原⇔大垣・岐阜:2,080円
高山⇔下呂・飛騨萩原:2,080円
松阪⇔三瀬谷:2,080円
名古屋⇔恵那・中津川:2,920円
金山⇔恵那・中津川:2,920円
千種⇔恵那・中津川:2,920円
利用できる期間
通年
発売期間
通年
有効期間
1ヶ月
販売場所
出発駅および周辺のJRの主要な駅、主要な旅行会社の支店・営業所
「快速みえ」得ダネ4回数券
「快速みえ号」は、「名駅(名古屋駅)から鳥羽までの路線を運行する電車」になります。
この快速みえ号の回数券4回分を割引料金で購入することができます。
快速みえ号の主要な停車駅
名古屋から鳥羽(下り)
名古屋→桑名→四日市→鈴鹿→津→松阪→多気→伊勢市→二見浦→鳥羽
鳥羽から名古屋(上り)
鳥羽→二見浦→伊勢市→多気→松阪→津→鈴鹿→四日市→桑名→名古屋
例えば名古屋から伊勢市駅までの片道通常料金は2,770円(乗車券1,450円 特別料金1,320円)となりますが、得ダネ回数券を購入すれば4回分が4920円となりますので非常にお得です。
料金
※2019年10月より以下の通り料金が改定されています。
名古屋市内⇔鈴鹿:2,920円
名古屋市内⇔津:3,160円
名古屋市内⇔松阪:4,200円
名古屋市内⇔多気:4,600円
名古屋市内⇔伊勢市:5,040円
名古屋市内⇔鳥羽:5,880円
桑名⇔津:2,760円
桑名⇔松阪:3,560円
桑名⇔多気:3,800円
桑名⇔伊勢市:4,600円
桑名⇔鳥羽:5,480円
四日市⇔松阪:3,160円
四日市⇔多気:3,360円
四日市⇔伊勢市:3,800円
四日市⇔鳥羽:→4,800円
利用できる期間
通年
発売期間
通年
有効期間
1ヶ月
販売場所
出発駅および周辺のJRの主要な駅、主要な旅行会社の支店・営業所
青空フリーパス(名古屋・飯田地区)
土・休日及び年末年始(12月30日~1月3日)に、定められたフリー区間内の快速、普通列車の普通自由席にのみ、乗降が自由になる1日乗り放題券です。
但し、名古屋・飯田地区の方が利用することを想定して企画されていますので、名古屋・飯田地区の方が伊勢神宮へ初詣に利用されるとお得になります。
例えば名古屋から伊勢市駅へアクセスした場合、通常片道料金で1450円、往復で2900円かかりますが、この切符を購入することでフリー区間が乗り放題になった上、さらに2570円なので330円割引料金で利用できることになります。
年末年始に伊勢神宮へ参拝した際、鳥羽へも観光されるご予定の場合は、必需品とも言えるお得きっぷです。
尚、伊勢や鳥羽圏内に住む方が利用する際、利用の仕方によっては普通に券売機で切符を買うが安く済むこともありますので注意が必要です。
料金
※2019年10月より以下の通り料金が改定されています。
大人:2,620円
小人:1,310円
利用できる期間
土曜・休日、年末年始(12月30日~1月3日)
発売期間
通年
有効期間
乗車日当日まで(深夜0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効)
販売場所
出発駅および周辺のJRの主要な駅、主要な旅行会社の支店・営業所
青春18きっぷ
言わずと知れた「青春きっぷ」ですが、有効範囲を知らない方が多いのも事実です。
「青春きっぷ」とは、1枚の切符を買うだけで「5回分の1日乗り放題券」が付いています。
上記の写真を見れば分かると思いますが、回数が5回まで記載されています。
1回目を利用した際にハンコが押され、同じく2回目、3回目、4回目、5回目と利用した際にも押されます。
1回は1日。1日の最終時刻となる午前0時を過ぎれば2日目に突入します。(厳密には午前0時を過ぎた時点で乗車中であれば下車した駅まで有効)
2日目に続けて利用した場合は「2回目」の場所にハンコが押されます。
ただ、この切符の面白い所は「5回分の1日乗り放題券がついた1枚の切符」なので、すなわち5人グループで1人1人が1回利用したことにして1日乗り放題としても利用できると言うことです。
利用期限は、春に購入した切符であれば当年の春期間、同様に夏なら夏期間のみです。
利用範囲は、日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーが1日乗降し放題(1日乗り放題)になります。
但し、特急(新幹線を含む)・急行列車・グリーン車等を利用する場合は、特急券・急行券・グリーン券等の他に「普通乗車券」が別途に必要になります。
料金
一律12,050円 ※2019年冬季販売分より改定
発売期間
春(春休み):2月20日から3月31日まで
夏(夏休み):7月1日から8月31日まで
冬(冬休み):12月1日から12月31日まで
有効期限
乗車日当日限り
販売場所
日本全国のJRの主要な駅、主な旅行会社の支店・営業所
フルムーン夫婦グリーンパス
夫婦の年齢が合わせて88歳以上の方が購入できる切符です。
JR線のグリーン車(新幹線「のぞみ号」「みずほ号」などの一部の列車を除き、自由に乗降できる切符です。
料金
※2019年10月より以下の通り料金が改定されています。
5日間用:一般用84,330円、シルバー用79,330円
7日間用:一般用104,650円、シルバー用99,650円
12日間用:一般用130,320円、シルバー用125,320円
発売期間
毎年秋から翌年の春(その年によって異なる※要問合せ)
有効期間
5日間用、7日間用、12日間用
販売場所
日本全国のJRの主要な駅、主な旅行会社の支店・営業所
特典
「フルムーン夫婦グリーンパス」利用日にJRホテルグループの加盟ホテルに宿泊する場合、チェックイン時に「フルムーン夫婦グリーンパス」を提示することで宿泊料金が割引になります。
JR東海のINFO
電話番号:050-3772-3910
電話受付時間:6時から24時まで
津エアポートライン
高速船と特急バスお得乗車券
中部国際空港から伊勢神宮(内宮・外宮)までの移動をほぼ乗り換えなしの、スリムにした津エアポートラインと三重交通バスのセット券になります。
津エアポートラインは、「中部国際空港」から「津新港」の間を行き来するフェリー会社であり、津新港にバス停(バス路線)を持つ「三重交通バス」が直接、伊勢神宮(内宮・外宮)のバス停まで移送してくれます。
つまり、中部国際空港で津エアポートラインに乗車してから伊勢神宮(内宮・外宮)までの乗り換え回数は、実質わずか1回で済むことになります。
ただし、注意点としは津エアポートラインから発着している三重交通バスは、1日の内の定められた時間のみに到着するフェリーの時間に合わせて運行しています。
よって中部国際空港の窓口で当券を購入する際、フェリーとバスの時間が合わなければ拒否されます。
この場合は、別の方法で神宮までのアクセス方法を模索することになります。
セット内容
津エアポートライン
+
三重交通バス・特急バスのセット券
料金
大人3200円、小人1600円(片道)
発売期間
通年
販売場所
伊勢市駅、宇治山田駅、鳥羽バスセンター、三交特急バス車内、中部国際空港乗船場窓口
伊勢神宮参拝とは直接関係ないけど・・神宮参拝と併せて「こんなお得きっぷ」
近鉄
鳥羽水族館割引きっぷ
名前の通り、「鳥羽水族館の入場券」と「近鉄の往復乗車券」がセットになった乗車券になります。
鳥羽水族館の最寄り駅は「近鉄線&JR線の鳥羽駅」もしくは「近鉄線の中之郷駅」になりますので、鳥羽水族館まで最短でアクセスできた上に、さらにセット購入することで、少し割引料金で購入することができます。
尚、鳥羽駅から鳥羽水族館までは徒歩約10分にかかるのに対して、中之郷駅から鳥羽水族館へは徒歩約2分です。但し、中之郷駅には近鉄の普通電車(各駅停車)しか停車しません。
セット内容
近鉄電車の発駅から鳥羽駅までの往復乗車券
+
鳥羽水族館の割引入場券
+
「鳥羽湾めぐり」と「イルカ島」観光のお得割引券
料金
※2019年10月より以下の通り料金が改定されています。
大阪難波~:大人5,600円、中学生4,590円、小児2,820円
鶴橋~:大人5,420円、中学生4,410円、小児2,730円
京都~:大人6,000円、中学生4,990円、小児3,020円
近鉄丹波橋:大人5,780円、中学生4,770円、小児2,910円
近鉄名古屋:大人5,040円、中学生4,030円、小児2,540円
発売期間
前売り限定・通年発売
※乗車日、当日に購入不可。1ヶ月前から購入可能。
発売場所
貴方の最寄りの近鉄の駅(詳細はコチラ)
有効期間
発売時に指定したご乗車開始日から4日間有効
鳥羽水族館の割引券・一覧の詳細は以下のページでご紹介しています。
志摩スペイン村 パルケエスパーニャ・フリーきっぷ
神宮から南方向へ車で約40分ほどの場所に位置する「志摩スペイン村(パルケエスパーニャ)」の入場券と、近鉄線および三重交通バスの往復乗車券がセットになった券です。
セットで購入することで割引が適用され、割引価格で購入することができます。
セット内容
近鉄電車の発駅からフリー区間(松阪〜賢島間)までの「往復乗車券」と「往復特急券」
+
フリー区間(松阪〜賢島間)が乗り放題!
+
三重交通バス
志摩スペイン村までの往復乗車券
+
志摩スペイン村
パルケーエスパーニャパスポート引換券
料金
※2019年10月より以下の通り料金が改定されています。
大人:8,500円
シニア(60歳以上)/中・高生:7,600円
小児:4,900円
発売期間
前売り限定・通年発売
※乗車日、当日に購入不可。1ヶ月前から購入可能。
有効期間
発売時に指定したご乗車開始日から4日間有効
発売場所
貴方の最寄りの近鉄の駅(詳細はコチラ)
伊勢湾フェリー
鳥羽水族館割引きっぷ
名前の通り、鳥羽水族館と伊勢湾フェリーの乗船券がセットになったチケットです。
上記に同じくセットで購入することで、割引価格で購入することができます。
セット内容
伊勢湾フェリー乗船券
+
鳥羽水族館の入館券
料金(車両料金)
3m以上4m未満:大人:11260円シニア11160円(片道:大人6730円シニア6630円)
4m以上5m未満:大人:12900円シニア12800円(片道:大人7550円シニア7450円)
5m以上6m未満:大人:14540円シニア14440円(片道:大人8370円シニア8270円)
車両同乗者
大人:4900円(片道3550円)
シニア(65歳以上):4800円(片道3450円)
中学生:3800円(片道2450円)
小学生:2460円(片道1780円)
幼児(3歳以上):550円(片道550円)
発売期間
通年
発売場所
伊勢湾フェリー「伊良湖営業所」
有効期限
4日間
志摩スペイン村 パルケエスパーニャ・フリーきっぷ
伊勢湾フェリーの乗船券と志摩スペイン村の入場券がセットになった券です。
同じくセットで購入することで割引料金で購入することができます。
セット内容
志摩スペイン村パスポート券(入場券)
+
伊勢湾フェリー乗船券
料金(車両料金)
※2019年10月より以下の通り料金が改定されています。
3m未満:大人12,760円、シニア11,260円(片道:大人8,680円、シニア7,180円)
3m以上4m未満:大人14,460円、シニア12,960円(片道:大人9,530円、シニア8,030円)
4m以上5m未満:大人16,340円、シニア14,840円(片道:10,470円、シニア8,970円)
5m以上6m未満:大人18,040円、シニア16,540円(片道:大人11,320円、シニア9,820円)
車両同乗者
大人:7,320円(片道5,960円)
シニア(60歳以上):5,820円(片道4,460円)
中人:6,470円(片道5,110円)
小人(3歳以上):4,460円(片道3,780円)
発売期間
通年(休園日:平成30年1月15日(月)〜2月9日(金))
発売場所
伊勢湾フェリー「伊良湖営業所」
有効期限
4日間
東京方面から伊勢参りされる方は必見!「豊橋~鳥羽割引キップ」
渥美半島を伊良湖まで運行する「豊橋鉄道」「豊鉄バス」と「伊勢湾フェリー」がセットになった乗車乗船券です。
セットになっていますので、割引が適用されてお得です。
東京から伊勢神宮を目指した場合、迂回して名古屋を経由して伊勢市内へ入るか、もしくはここでご紹介するような船(フェリー)へ乗船して、伊良湖(伊勢湾)を東京から直線状に経由してアクセスする方法があります。
伊勢湾をフェリーで渡海した場合と、電車を利用して名古屋経由でアクセスした場合の所要時間はそれほど違いはありませんので、是非!東京から伊勢神宮へアクセスされる際は伊勢湾フェリーも検討してみてください。
尚、豊鉄バスさんの調査によると、近年では東京から伊勢神宮へ参拝される観光客は豊橋駅で下車し、渥美半島を経由して伊勢湾フェリーへ乗船する方も多いらしい。
伊良湖(伊勢湾)の対岸となる鳥羽まで渡海した後、鳥羽観光を済ませ、そのまま鳥羽の周辺付近か伊勢市内で一泊して、翌日の午前中に神宮参拝されるようです。
セット内容
豊橋駅前から伊良湖岬間の豊鉄と豊鉄バスの片道乗車券
+
伊勢湾フェリーの片道乗船券
料金
※2019年9月より以下の通り料金が改定されています。
大人(中学生以上):2,500円
小人(小学生):1,250円
発売期間
通年
発売場所
豊橋駅バスセンター、渥美線主要駅(新豊橋、南栄、高師、大清水、三河田原)、伊勢湾フェリー鳥羽のりば
その他入館券・入場券など
鳥羽まるみえパスポート
セット内容
鳥羽湾めぐり(志摩マリンレジャー)
+
イルカ島
+
鳥羽水族館
+
ミキモト真珠島・・の4施設のセット券
料金
大人(高校生以上):4200円(通常6050円)
小人(小・中学生):2100円(通常3070円)
発売期間
通年
発売場所
伊勢湾フェリー鳥羽営業所・船内インフォメーション
鳥羽Wクーポン
「鳥羽水族館」と「ミキモト真珠島」のみへ行かれる方にはお得な割引券になります。
ミキモト真珠島とは「株式会社御木本真珠島 」が所有する島であり、元来、真珠の養殖や海女による海底の真珠採集が行われていた場所です。
現在では、島内にレジャー施設も建設され、例年、観光客が多数訪れる鳥羽の一大観光スポットへと変貌を遂げています。
島内では、良質の真珠の購入はもちろんの事、海女の真珠採りの素もぐりの様子を間近で観れたり、伊勢湾を一望できる展望台やレストランがあります。
セット内容
鳥羽水族館
+
ミキモト真珠島・・の入館料セット券
料金
大人(高校生以上):3400円(通常4,150円)
小人(小・中学生):1700円(通常2,070円)
※鳥羽Wクーポンの値段は据え置きですが、ミキモト真珠島の入場料が値上げされたため、割引額が大きくなっています※
発売期間
通年
発売場所
伊勢湾フェリー鳥羽営業所・船内インフォメーション
鳥羽水族館前売券・WEBチケット
セブンイレブンやローソンなどのチケット発券機で発券できる、鳥羽水族館の前売り券です。
同じ割引額のWEBチケットもあり、使用日の前日まで購入できます。
料金
大人:2400円(通常2500円)
シニア(65歳以上):2100円(通常2100円)
小人(小・中学生) 1200円(通常1250円)
幼児(3歳以上):600円(通常630円)
発売期間
通年
発売場所
鳥羽水族館ホームページ(鳥羽水族館/アソビュー)、各コンビニチケット発券機
志摩スペイン村割引前売券
志摩スペイン村の前売り入場券になります。同様にコンビニでも購入ができます。
料金
大人(18歳〜59歳):5,250円(通常5,400円)
シニア(60歳以上):3,450円(通常3,600円)
中人(12歳〜17歳):4,200円(通常4,400円)
小人(3歳〜11歳) :3,450円(通常3,600円)
🎟️入場券事前予約
発売期間
通年
販売場所
伊勢湾フェリー鳥羽営業所・船内インフォメーション
周遊パスポート”あそばんせ”
伊勢志摩観光ならこの切符1枚購入することで割引料金で満喫できます。
さらに三重交通バスの2日乗り放題券も付いていますので、伊勢志摩中をジックリと観光ことができます。
セット内容
志摩スペイン村
+
天然温泉ひまわりの湯
+
志摩マリンランド賢島エスパーニャークルーズ※(1施設一回限り利用)
料金
大人:6,300円
小人:4,000円
販売場所
伊勢湾フェリー伊良湖営業所・鳥羽営業所
志摩スペイン村のINFO
公式サイト:https://www.parque-net.com
テレフォンインフォメーション
TEL:0599−57−3333
関連記事一覧
関連記事:【コンビニチケットでお得❗️】伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館)の入場料金&割引クーポン券一覧💕
関連記事:【えっ⁉️無料で入れたの❓】伊勢忍者キングダム🏰の入場料金&割引クーポン券orチケット一覧💞|旧・伊勢安土桃山城下街
関連記事:【JAF or JTBどっちがお得❓】鳥羽水族館🐳の入場料金と割引クーポンorチケット🎫一覧💕
関連記事:ミキモト真珠島の入場料金・割引クーポンorチケット🎫一覧を….アワビかじりながら知るつもりぃ❓
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。