京都から伊勢神宮へアクセス(行き方)「電車・高速バス・車・タクシー」
現在は「東京都」が日本の首都と定められていますが、その昔、日本の首都と言えば、かつて「京の都」と呼ばれた京都でした。
その京都には、天皇の御所や御殿が立ち並び、その周りには幾世代の天皇や戦国武将たちが庇護した神社仏閣が所狭しと軒を連ねています。
これらの神社仏閣の中には清水寺や金閣寺を主翼として、世界遺産の登録を受けているほどの神社仏閣も存在します。
そんな古都・京都には、現在も伊勢神宮と変わらずに日本中から篤い崇敬が寄せられ、熱っ!・・毎年、昔と変わらずに日本各地から大勢の観光客が訪れます。..こホンっ!
中には京都からお伊勢参りされる方も多いと思います。
そこで以下では、日本の古都・京都から伊勢神宮までの行き方をご紹介しています。
京都から伊勢神宮へ参拝されるご予定の方、もしくはどのような行程になるのかを知りたい方は是非!ご参考にしてみてください。
項・一覧
まず・・京都から伊勢神宮へ向かう際のアクセス手段のご紹介から・・
- 電車
- 高速バス
- 車
- タクシー
伊勢神宮の最寄り駅
- 伊勢市駅(JR・近鉄)
- 宇治山田駅(近鉄)
- 五十鈴川駅(近鉄)
伊勢神宮・内宮の最寄りバス停
- 内宮前バス停
伊勢神宮・外宮の最寄りバス停
- 外宮前バス停
伊勢神宮の最寄りインター
- 伊勢インター
- 伊勢西インター
京都から伊勢神宮への行き方「電車」
内宮へ
京都駅
近鉄京都線特急・橿原神宮前行きへ乗車
↓3駅48分
大和八木駅
近鉄大阪線特急(賢島、五十鈴川、鳥羽行き)へ乗車
↓6駅1時間20分
五十鈴川駅
↓
内宮へ:三交バスで約15分。徒歩約30分
(外宮へ:三交バスで約20分)
総計所要時間:2時間8分(乗換時間を含まない乗車時間)
総計料金:3,630円(乗車券2,020円 特別料金1,610円)
→3,700円(乗車券2,060円 特別料金1,640円)※2019年10月より
五十鈴川駅から伊勢神宮・内宮へのアクセス方法は以下の別ページにてご紹介しています。
五十鈴川駅(近鉄)から伊勢神宮(内宮・外宮)までのアクセス(行き方)「バス・徒歩・車(タクシー)」
外宮へ
京都駅
近鉄京都線特急・橿原神宮前行きへ乗車
↓3駅48分
大和八木駅
近鉄大阪線特急(賢島、宇治山田、五十鈴川、鳥羽行き)へ乗車
↓4駅1時間14分
伊勢市駅
↓
外宮へ:徒歩約7分。三交バスで約6分(10番のりば)
(内宮へ:三交バスで約30分(10番のりば))
総計所要時間:2時間2分(乗換時間を含まない乗車時間)
総計料金:3,620円(乗車券2,010円 特別料金1,610円)
→3,690円(乗車券2,050円 特別料金1,640円)※2019年10月より
伊勢市駅から伊勢神宮・外宮へのアクセス方法は以下の別ページにてご紹介しています。
伊勢市駅(JR・近鉄)から伊勢神宮(内宮・外宮)までのアクセス(行き方)
京都から伊勢神宮への行き方「高速バス」
以前、三交バス(三重交通バス)から京都と伊勢市駅をつなぐバスが運行していましたが、現在、このバスは運行を休止しています。
よって京都から伊勢まで、バスでのアクセスを考えた場合、最寄り駅(バス停)は、三重県・津駅か近鉄四日市、もしくは伊賀・上野市駅になります。
これら3つの駅から伊勢市駅へは、約1時間は必要になりますので、京都方面から伊勢へお出かけの場合は、基本的には電車の利用がおすすめです。
ただし、例えば、津駅、四日市や上野市駅の付近周辺で観光を兼ねてお伊勢参りをされるのであれば、高速バスも選択肢の1つになります。
以下では京都駅から津駅、四日市と上野市駅へアクセスする高速バスの運行経路や料金と四日市駅・上野市駅から伊勢神宮(内宮・外宮)双方へのアクセス経路・所要時間・料金をご紹介します。
三交バス(三重交通バス)「京都ー津駅線」
京都から伊勢神宮への高速バスでのアクセスを検討した場合、2019年時点でおそらくもっとも最寄りの駅となるのが津駅になります。
近鉄津駅から近鉄伊勢市駅までは約40分くらいですので、高速バスで伊勢神宮へ参拝を検討しておられる方であれば選択肢の1つとして検討の余地はあります。
但し、注意点としては京都から津駅へアクセスしている高速バスは1日に約1~2本であり、いずれも夜間着のバスとなります。
※時間は一例


サービス:トイレ付き、4列シート、1名乗務
- 高速バス料金:2550円(京都駅・五条京阪から津駅まで)
→2,600円 ※2019年10月より - 高速バス所要時間:1時間57分
津駅から伊勢神宮内宮(おかげ横丁)までの行き方
津駅
近鉄名古屋線特急・賢島行きへ乗車
↓5駅39分
五十鈴川駅
↓
内宮へ:三交バスで約15分。徒歩約30分
(外宮へ:三交バスで約20分)
五十鈴川駅から伊勢神宮・内宮へのアクセス方法は以下の別ページにてご紹介しています。
五十鈴川駅(近鉄)から伊勢神宮(内宮・外宮)までのアクセス(行き方)「バス・徒歩・車(タクシー)」
津駅から伊勢神宮外宮までの行き方
近鉄津駅
近鉄名古屋線急行・松阪行きへ乗車
↓4駅20分
近鉄松坂駅
近鉄山田線快速急行・五十鈴川行きへ乗車
↓14分
伊勢市駅
↓
外宮へ:徒歩約7分。三交バスで約6分(10番のりば)
(内宮へ:三交バスで約30分(10番のりば))
伊勢市駅から外宮へは徒歩とバスの所要時間は同じくらいです。
伊勢市駅を出ると参道商店街が外宮の入口(表参道出入り口)まで通じていますので色々と楽しめます。
伊勢市駅から伊勢神宮・内宮へのアクセス方法は以下の別ページにてご紹介しています。
伊勢市駅(JR・近鉄)から伊勢神宮(内宮・外宮)までのアクセス(行き方)
京都から四日市駅への高速バス
三交バス(三重交通バス)「四日市ー京都線」
京都と四日市を連絡する三交バスの高速バスは1日に約5本から6本運行している定時便バスになります。
※時間は一例


五条京阪は京阪電車の清水五条駅の付近に位置するので、清水寺や伏見稲荷大社などからも利用ができます。
清水寺から清水五条駅までの行き方は以下の別ページにてご紹介しています。
徒歩でもバスでも行けます!京阪・清水五条駅から清水寺へアクセス方法(行き方っ)!
サービス:トイレ付き、4列シート、1名乗務
- 高速バス料金:2550円(京都駅・五条京阪から津駅まで)
→2,600円 ※2019年10月より - 高速バス所要時間:1時間45分
四日市駅から伊勢神宮内宮(おかげ横丁)への行き方
近鉄四日市
近鉄名古屋線特急・大阪難波行きへ乗車
↓2駅21分
津駅
近鉄名古屋線急行・五十鈴川行きへ乗車
↓5駅7分
五十鈴川駅
↓
内宮へ:三交バスで約15分。徒歩約30分
(外宮へ:三交バスで約20分)
五十鈴川駅から伊勢神宮・内宮へのアクセス方法は以下の別ページにてご紹介しています。
五十鈴川駅(近鉄)から伊勢神宮(内宮・外宮)までのアクセス(行き方)「バス・徒歩・車(タクシー)」
四日市駅から伊勢神宮外宮への行き方
近鉄名古屋線特急・大阪難波行きへ乗車
↓2駅21分
津駅
近鉄名古屋線急行・五十鈴川行きへ乗車
↓5駅7分
伊勢市駅
↓
外宮へ:徒歩約7分。三交バスで約6分(10番のりば)
(内宮へ:三交バスで約30分(10番のりば)
伊勢市駅から伊勢神宮・内宮へのアクセス方法は以下の別ページにてご紹介しています。
伊勢市駅(JR・近鉄)から伊勢神宮(内宮・外宮)までのアクセス(行き方)
京都から上野市駅への高速バス
京都から上野市駅へアクセスする高速バスは1日に2本になります。
便は午前に1本と夜間に1本です。
※三重交通の「伊賀ー京都線」は、2019年9月をもって廃止となりました※
三交バス(三重交通バス)「伊賀ー京都線」
京都と四日市を連絡する三交バスの高速バスは1日に約5本から6本運行している定時便バスになります。
サービス:トイレ付き、4列シート、1名乗務
- 高速バス料金:1500円から1800円
- 高速バス所要時間:1時間40分
※三重交通の「伊賀ー京都線」は、2019年9月をもって廃止となりました※
京都から伊勢神宮への行き方「車」
京都東インターからの例でスタート
名神高速・京都東
↓
草津JCTから新名神高速へ
↓
草津田上から新名神高速へ
↓
亀山JCTから東名阪道へ
↓
亀山南JCTから伊勢道へ
↓
伊勢インターもしくは伊勢西インター
↓
内宮へ:約15分(混雑時期除く)
外宮へ:約15分(混雑時期除く)
総計所要時間:1時間40分
総計料金:3620円(ETC料金:3620円)
総計距離:141km
伊勢インターおよび伊勢西インターから内宮・外宮へのアクセス方法は以下の別ページにてご紹介しています。
伊勢神宮の2つの最寄りインター「伊勢IC」・「伊勢西IC」から内宮・外宮へのアクセス(行き方)
京都(京都駅)から伊勢神宮(内宮・外宮)への行き方「タクシー」
内宮へ
タクシー料金:約7万円
タクシー所要時間:約2時間
タクシー距離:150km
外宮へ
タクシー料金:約7万円
タクシー所要時間:約2時間
タクシー距離:150km
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。