【伊勢忍者キングダム】のコロナ感染拡大防止対策について
伊勢忍者キングダムにおけるコロナ対策についての公式発表は以下の通りです。
新型コロナウィルス 予防・拡散防止対策について
◆ 検温にご協力ください。
◆ 手指用のアルコール消毒液を、入口券売処、各店舗に設置いたしております。入場時ほか、こまめな消毒をお願い致します。
◆ マスクの着用をお願い致します。
マスクの着用について(3歳以上)マスクを着用されていないお客様はご入園をお断りすることがございます。(2歳以下の子供は任意)
その他、詳細は公式サイトでご確認ください。
割引多し!伊勢忍者キングダム(旧・伊勢・安土桃山城下街)の「割引チケット・クーポン券」
項・一覧
ともいきの国 伊勢忍者キングダム(旧・安土桃山城下街)の基本入場料金
伊勢忍者キングダムのすべてを楽しむ1Dayパスポート(通行手形)
大人:4900円
中人:3500円
小人:3000円
シニア:3430円
未就学児:無料
※伊勢忍者キングダムへの入場と観劇や衣装レンタル、日帰り温泉(無料エリア)などが含まれるチケットです。
伊勢忍者キングダム散策と温浴施設をライトに楽しむパスポート(入国手形)
大人:3600円
中人:2300円
小人:2000円
シニア:2520円
未就学児:無料
※伊勢忍者キングダムへの入場と日帰り温泉(無料エリア)が含まれるチケットです。
天然温泉「安土城下の湯」
温泉のみ施設利用「平日11:00~22:00 (最終受付21:00)」
大人:900円
中高校生:700円
小学生:400円
シニア:適用なし
未就学児(4〜6歳):無料
温泉のみ施設利用「土日祝11:00~22:00 (最終受付21:00)」
大人:1000円
中高校生:800円
小学生:500円
シニア:適用なし
未就学児(4〜6歳):無料
通行手形に食べ放題をプラス!城下街満喫手形
大人:9,800円
中人:8,400円
小人:5,000円
シニア:9,800円
未就学児(4〜6歳):1,000円
夜限定!温泉・カラオケ付食べ放題手形
大人:6,800円
中人:6,600円
小人:3,400円
シニア:適用なし
未就学児(4〜6歳):2,000円
※城下町満喫手形および温泉・カラオケ付食べ放題手形のサービスは終了しました。
夜の街は無料!伊勢忍者キングダム(旧安土桃山城下街)でライトアップが間近で観られる!
伊勢忍者キングダムへ入園するためには基本入場料金が必要です。その上、営業時間も17時で終了しますが、なんと!17時以降も「夜の部」として入園できるようになっています。
そして驚くことなんと!ぉぅぉぅ!オぅイぇ~「美食街」と「安土城下湯」のみですが無料入場できます。
安土桃山城下街の夜の部の営業時間
- 合戦大食事処:17時〜21時まで
- 安土城下の湯:17時〜22時まで(最終受付21時まで)
- 美食の城下街(ふもと城下街エリア):11時〜21時まで(最終受付20時まで)
※9月1日~30日の平日は夜間営業なし。
【補足】通行手形で無料で出来ること
通行手形をもっていると遊戯・ゲームをのぞいた園内すべてのアトラクションおよび観劇(お芝居)、そして天然温泉への入浴など、すべて無料でできます。
家族連れで好奇心旺盛なお子さんが居られる場合、料金は下記、入国手形より高いのですが、あらかじめ通行手形を購入しておくことを強くオススメしておきます。
通行手形で無料で出来ること一覧
- レンタル衣裳(忍者・着物どちらかを選択)
- 忍者森のアドベンチャー(A~Cの中の1コースのみ)
- 各種お芝居(大忍者劇場・山田奉行所・大江戸劇場紅屋・ニャンまげ劇場)の観劇
- 忍者からくり迷路
- 忍者修行砦
- 忍者資料館
- 幽玄の美刀剣館
- 日本刀鍛錬所
- 忍者まなび処
- 天然温泉安土城下の湯入浴料(入湯税込)
注意点
通行手形が適用されるのはおおむね上記の観劇および体験のみです。吹き矢や的当て、賭博(とばく処)などを利用する際は、別途料金が必要になりますのでご注意ください。
【補足】入国手形で無料で出来ること
入国手形は通行手形より大人料金で1000円以上も安く買えるのですが、できないことがあります。ここでの「できない」とは無料でできないということです。
入園してからでも別途、料金さえ支払えば各施設に入場できるのですが、合計すると通行手形よりも高くなってしまうことがありますので購入する際は、後々のことをよく考えてから購入なさってください。
入国手形で無料で出来ること一覧
- 忍者修行砦
- 忍者資料館
- 幽玄の美刀剣館
- 日本刀鍛錬所
- 忍者まなび処
- 天然温泉安土城下の湯入浴料(入湯税込)
※忍者資料館、幽玄の美刀剣館、幽玄の美刀剣館は、基本的にパネル説明を見て知識を深めたりする博物館もしくは資料館になりますのでお子さんには不向きです。日本刀鍛錬所は職人による日本刀を作る作業風景が実演形式で観覧できます。
【豆知識】お子さんに人気のアトラクション一覧
- レンタル衣裳(忍者・着物どちらかを選択)※入国手形は別途1500円必要
- 忍者からくり迷路※入国手形は別途500円必要
- 忍者森のアドベンチャー(アスレチック)※入国手形は別途1000円〜必要
- 大忍者劇場※入国手形は別途600円必要
これらのアトラクションだけでも3600円が別に必要になってきます。入国手形は小学生のお子さんで2000円しますので合計で5600円になります。
通行手形を持っていれば3000円で済みます。
通行手形でも有料のレンタル衣装について
実は園内にもう1つ「変身写真館」という衣装をレンタルできる場所があります。
このレンタルスペースでは通行手形でレンタルできる衣装よりも種類が多く、さらに!通行手形を持っていても別料金を支払う必要があります。
もし、園内で衣装をレンタルされるのでしたら、入国手形を検討しても良いと思います。
- 変身写真館についてはコチラから
通行手形と入国手形の違い
入国手形で別途料金が必要になる施設
- 大忍者劇場:600円
- 山田奉行所:500円
- 大江戸劇場紅屋:500円
- ニャンまげ劇場(映画):300円
- 忍者からくり迷路:500円
- 忍者アドベンチャー(アスレチック):1000円〜
- レンタル衣裳(忍者・着物どちらかを選択)
合計すると3400円になります。通行手形を持っていれば無料でできます。
通行手形でも別途料金が必要になるアトラクション一覧
- 戦国腕試し館:500円〜
- 手裏剣修行:500円〜
- 吹き矢修行:500円〜
- 舶来遊戯堂:500円〜
- ゲームコーナー:500円〜
- 変身写真館:各種コース1,000円〜
【結論】通行手形と入国手形どっちがお得??
まとめると、早い話が、もっとも高い金額の入場券を購入すれば全区画に立ち入ることができますので、すべてのアトラクションを楽しむことができるということです。
特に好奇心旺盛なお子さんが居る場合、あらかじめ通行手形を購入しておくのが無難です。
人気のアスレチックでも1コースで1000円もしますので、通行手形の威力は大きいです。入国手形を買われた場合、あとであれもしたい!これもしたい!となってきて、最終的にボクシングのボディブローのようにジワジワとあとでパンチが効いてきて野垂れ死にするような感じです。
ともいきの国 伊勢忍者キングダム(旧・安土桃山城下街)の団体割引・障害者割引
割引適用を受けるためには、窓口で各種身分証明書が必要になります。
シルバーの方はもともと料金に割引が設定されていますが、窓口で公的身分証明書が必要になります。
身障者は「身障者手帳」の提示が必要です。学生の方も同様に「学生手帳」が必要となります。
伊勢忍者キングダムのすべてを楽しむ1Dayパスポート【通行手形】の割引
団体割引
大人:4,100円
中人:2,900円
小人:2,500円
シニア:適用なし
未就学児:無料のため適用なし
障害者割引
大人:2,940円
中人:2,100円
小人:1,800円
シニア:適用なし
未就学児:無料のため適用なし
障害者割引は、介助者(付き添い)1名まで同割引が適用されます。
伊勢忍者キングダム散策と温浴施設をライトに楽しむパスポート【入国手形】の割引
団体割引
大人:2,800円
中人:1,800円
小人:1,600円
シニア:2,520円
未就学児:無料のため適用なし
障害者割引
大人:2,160円
中人:1,380円
小人:1,200円
シニア:適用なし
未就学児:無料のため適用なし
学生団体割引:学生団体向け通行手形【学修手形】
大学・専門:2,400円
中高生:1,800円
小学生:1,200円
幼稚園(5〜6歳):600円
小学5・6年生の団体のみ適用★学修手形+忍者変身セット
忍者変身セット:2000円
寺子屋体験:2000円
※小学生以外の方で挑戦してみたい方は安土桃山文化村まで要問合せ。
「食歩手形」平日14:00以降は入場料半額!
※食歩手形のサービスは終了しました。
伊勢安土桃山城下街 冬のキャンペーン企画にて、期間限定でなんと!入場料金が半額になるキャンペーンが実施されています。
半額期間:2018年11月17日(土)~2019年3月20日(水)
※年末年始期間(2018年12月20日~2019年1月6日)を除く。半額対象日時:キャンペーン期間中の平日14:00以降
半額キャンペーン適用料金
【通行手形】
大人:4,900円 ⇒ 2,450円
中高:3,500円 ⇒ 1,750円
小人:3,000円 ⇒ 1,500円
【入国手形】
大人:3,600円> ⇒ 1,800円
中高:2,300円 ⇒ 1,150円
小人:2,000円 ⇒ 1,000円
ともいきの国 伊勢忍者キングダム(旧・安土桃山城下街)のその他の割引・クーポン情報
「三重県民の日」割引!
以下の「三重県民の日」に該当の町村に在住の方が来園されると通行手形がなんと!1000円になります。
通常大人料金で4900円しますので、大幅な割引です。
割引適用を受けるには該当の町民であることを証明する証明書が必要になります。
毎月3日「明和の日」
明和町民⇒通行手形がなんと!1000円!
毎月7日「志摩の日」
志摩市民⇒通行手形がなんと!1000円!
毎月16日「玉城の日」
玉城町民⇒通行手形がなんと!1000円!
毎月17日「度会の日」
度会町民⇒通行手形がなんと!1000円!
毎月18日「鳥羽の日」
鳥羽市民⇒通行手形がなんと!1000円!
毎月22日「南伊勢の日」
南伊勢町民⇒通行手形がなんと!1000円!
毎月23日「二見の日」
伊勢市民⇒通行手形がなんと!1000円!
毎月29日「松阪の日」
松阪市民⇒通行手形がなんと!1000円!
伊勢パス
「伊勢パス」とは、伊勢市内の観光案内所で独自に販売している主に伊勢市内の観光施設で使用できる割引チケットです。
1冊700円で45施設もの割引や特典が集録されていますので、お得感はあります。
この伊勢パスの中に伊勢忍者キングダムが集録されています。
割引内容
温泉の入浴料金が500円。
通常は大人900円(平日)、大人1000円(土日祝日)が→500円になるので、400円〜500円割引になります。
伊勢パスの販売店
- 宇治山田観光案内所
- 二見浦観光案内所
- 伊勢市駅観光案内所
- 宇治浦田観光案内所
- 外宮前観光案内所
伊勢パスの詳細は下記、URLより
https://ise-kanko.jp/StDocs/isepass/ ※2022年3月現在、伊勢パスは販売休止しています。
三重交通バス「フリー乗車券(みちくさきっぷ)」割引
三交バス(三重交通バス)のフリー乗車券(乗り放題券)をお持ちであれば、入場受付で呈示することで割引適用を受けることができます。
割引適用になる三交バスのフリー乗車券の種類
- 伊勢鳥羽みちくさきっぷ(1日乗り放題券)
- みちくさきっぷワイド(2日乗り放題券)
割引内容
- 基本入場料金から1割引(大人・中人・小人・シニア関係なし)
適用人数
- (切り離した)割引券1枚につき1名まで有効
※三交バスのフリー乗車券は5枚分施設の割引券が付いていますが、この割引券は1枚に対して1名が有効です。本券1枚で家族3人が利用される場合は3枚ちぎられます。
コンビニ(JTB)による割引
日本全国のコンビニ各社の店内設置端末にて購入できる前売り券タイプの割引チケットです。
取り扱いコンビニ
- セブンイレブン
- ローソン
- ミニストップ
- ファミリーマート
伊勢安土桃山城下街 通行手形
大人:4,900円 → 4,410円(490円お得!)
中高生:3,500円 → 3,150円(350円お得!)
小学生:3,000円 → 2,700円(300円お得!)
チケット有効期間:1ヶ月有効(※期間中1名様1回限り有効)
- 参考URL:JTBコンビニチケット「伊勢忍者キングダム」
インターネット前売り券申し込み割引
10パーセント割引になります。
家族割引券
大人(2人)+小学生(1人)で2000円割引
※小学生2以上の場合は1人追加枚に1800円追加されます。
ペア割引
大人(同性含む)2人以上で入場する際は1500円割引!
クラブオフ優待サービス
クラブオフは福利厚生の大手株式会社リロクラブが運営する会員制優待サービスです。会員になることで日本全国の主要な観光施設やレジャー施設、お食事処の割引券が入手できます。
クラブオフの安土桃山城下町の割引券は次の通りです。
- 入国手形 大人(18才歳上) 3,600円 → 2,800円
- 入国手形 中人(中高校生) 2,300円 → 1,800円
その他、城下町内の合戦大食事処、囲炉裏戦国焼の割引クーポン券もあります。
- 参考URL:クラブオフ「伊勢忍者キングダム」
ジョルダンクーポン
ジョルダンは乗り換え案内で有名なソフトウェア開発企業です。そのジョルダンが割引クーポン券を発行しています。
【入国手形】無料施設と温泉セット
大人:3,600円 → 3,240円(360円お得!)
中高生:2,300円 → 2,070円(230円お得!)
小学生:2,000円 → 1,800円(200円お得!)
【通行手形】フリーパス+変身レンタル付
大人:4,900円 →4,410円(490円お得!)
中高生:3,500円 → 3,150円(350円お得!)
小学生:3,000円 → 2,700円(200円お得!)
UCSカード
UCSカードは株式会社UCSが発行するクレジットカードです。UCSカードを所持することによって様々な会員優待を受けることができます。安土桃山城下町はUCSカードの優待加盟店となっており、次のようなサービスを受けることができます。
なお、UCSカードの親会社はユニー・ファミリーマートホールディングス株式会社という大手企業になります。
対象 | 一般料金 | 割引料金 | ||
---|---|---|---|---|
入国手形 (有料施設・遊戯処は別料金) |
大人 | 18才以上 | 3,600円 | 2,800円 |
中人 | 中・高校生 | 2,300円 | 1,800円 | |
小人 | 小学生 | 2,000円 | 1,600円 | |
通行手形 (体験館・有料施設・温浴施設・忍者コスプレ付) ※遊戯処は除く |
大人 | 18才以上 | 4,900円 | 4,100円 |
中人 | 中・高校生 | 3,500円 | 2,900円 | |
小人 | 小学生 | 3,000円 | 2,500円 |
※未就学児は無料
※遊戯・ゲーム等は要別途料金
- 参考URL:UCSカード会員優待「伊勢忍者キングダム」
JAF会員優待割引
JAFは日本自動車連盟の略称であり、JAFとはロードサービスのことです。自家用車を所有されている方であればほとんどの方がJAFに加入されているものと思われます。なんといっても急なタイヤのパンクや鍵を付けたままドアを閉めてしまった場合など、電話1本で来てくれます。
このJAFは当然、有料で会員になる必要がありますが、会員になることで日本全国の観光施設や食事処などを対象とした優待サービスが利用できます。JAFにおける伊勢安土桃山城下町の割引適用は次の通りです。
- 入場料:通行手形・入国手形に団体割引料金適用(会員本人を含め7名まで)
- 参考URL:
JAFナビ
さらにJAF会員対象で漏れなく無料で伊勢地方の観光案内パンフレットがもらえます。
観光案内パンフレットの詳細は「伊勢市観光企画課 0596-21-5565まで電話で”JAFナビを見た”」と伝えてください。
イオンカード
イオンカードはご存知、スーパーマーケット大手「イオン」が母体となって発行するクレジットカードです。
- 入場料:
通行手形・入国手形に団体割引料金適用(会員本人を含め7名まで) - 使用方法:入場券売場にて有効なイオンカードの提示
- 参考URL:イオンカード会員優待「伊勢忍者キングダム」
JTB電子チケット
JTB電子チケットとは、旅行大手JTBが発行する「スマホでダウンロードして入場受付で提示するタイプのチケット」です。
割引料金設定の前売り券として購入することになりますので、割引料金で購入できた上、当日券の窓口に並ぶ手間がなくなるので大幅な所要時間の短縮ものぞめます。
通行手形(フリーパス)割引入場券
大人:4,900円 → 4,410円(490円お得!)
中高生:3,500円 → 3,150円(350円お得!)
小学生:3,000円 → 2,700円(300円お得!)
※購入当日から利用可能
有効期限:購入から180日(利用可能期間内)
- 参考URL:JTB電子チケット「伊勢忍者キングダム」
るるぶレジャーチケットPassMe!
るるぶレジャーチケットPassME!では、前述のJTB電子チケットと同じく通行手形を割引価格で購入できる他、入国手形も割引価格で購入できます。
また、「忍者修行の里赤目四十八滝」とのセットチケットも取り扱っています。
通行手形(フリーパス)割引入場券
大人:4,900円 → 4,410円(490円お得!)
中高生:3,500円 → 3,150円(350円お得!)
小学生:3,000円 → 2,700円(300円お得!)
※購入当日から利用可能
有効期限:購入から180日(利用可能期間内)
入国手形割引入場券
大人:3,600円 → 3,240円(360円お得!)
中高生:2,300円 → 2,070円(230円お得!)
小学生:2,000円 → 1,800円(200円お得!)
※購入当日から利用可能
有効期限:購入から180日(利用可能期間内)
【るるぶ限定】伊勢・伊賀で歴史体験(伊勢忍者キングダム&忍者修行の里赤目四十八滝)
※「忍者修行の里 赤目四十八滝・忍者の森」の忍者修業体験割引チケットと、「伊勢忍者キングダム」の割引通行手形のセットです。
大人:7,900円 → 7,160円(740円お得!)
高校生:6,500円 → 5,900円(600円お得!)
中学生:6,200円 → 5,615円(585円お得!)
小学生:5,700円 → 5,165円(535円お得!)
シニア:6,430円 → 6,180円(250円お得!)
※購入当日から利用可能
有効期限:購入から90日(利用可能期間内)
参考URL:るるぶレジャーチケットPassME!「伊勢忍者キングダム」
メルマガ会員への割引
伊勢忍者キングダム(安土桃山城下町)のメルマガ会員になると割引クーポンが発行されます。
伊勢市内の宿泊施設の割引
伊勢市内の 伊勢忍者キングダム(安土桃山城下町)と提携している旅館やホテルの宿泊すると、宿泊とセットで 伊勢忍者キングダムの入場券が付いてくるようです。
その他のお得な割引情報!
安土城下の湯への入浴割引!
近隣住民の方は毎日11時から安土城下の湯への入浴割引があります。
土日祝はビュッフェ利用で入浴無料!
土日祝は以下のビュッフェを利用することで入浴無料券が漏れなくもらえます。
- 夜のビュッフェ利用(大人¥2980税別)で入浴無料券
- 昼のビュッフェ利用(大人¥2200税別)は半額券
えぇっ?!園内に無料入場できる日があるぅ?!
- 夜のお芝居(土日限定):18時限定で観劇無料!
- 17時から1層目(ふもと城下街エリア)のみ無料入場可能!(※注意※9月1日〜9月30日までは無料開放なし)
伊勢忍者キングダムの園内施設の詳細や見どころ・感想など
伊勢忍者キングダムの園内施設の詳細や見どころ・感想については、以下のページをご覧ください。
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。