鳥羽水族館は弁当🍱の持ち込みはできる??
鳥羽水族館では嬉しいことになんと!弁当の持ち込みが自由にできます。
御座を広げることも可能で開放しているのは次の場所になります。
アシカショー観覧席(屋外)
設備:テントあり、ベンチあり
利用可能時間:12:00~12:40
屋上ベイサイドストリート(屋外)
設備:テントなし、一部ベンチ、シート敷き可
利用可能時間:時間制限なし
※ただし「海獣の王国」の真上付近は利用不可。
水の回廊(屋外)
設備:一部テントとベンチあり、シート敷き可
利用可能時間:12:15~13:15
注意
ゴミはすべて持ち帰りのこと。
鳥羽水族館の館内図
鳥羽水族館はベビーカー・車椅子で入場ができるのか?もしくは貸出(レンタル)可能なのか?
ベビーカーや車椅子のレンタルは可能なようですが、数にかぎりがあるとのこと。オホっ
館内がすべてバリアフリーに対応している訳ではなく、スロープはついているもの一部、水槽の前まで行けない箇所があったり階段じゃないと行けない場所もあります。
車椅子・ベビーカーの貸出場所
- 館内エントランスホール
ベビーカーの方は必見!
館内のベビールーム設備は利用する価値ありです。
子供や家族連れが多いことが想定される水族館ならではの心遣いといえます。
- 授乳室 個室3か所
- おむつ替えベッド 2台
- ミルク用のお湯の提供
「おむつ替え」の部屋は男性も入室可能です。授乳室は女性専用です。
ミルク用のお湯も利用できます。「湯ぽっと(飲料用)」から出すことができます。
交換用の「紙おむつ(テープタイプ)」と「おしりふき」も、館内のプラザショップで販売しています。
尚、「おむつ替えベッド」のみ館内各トイレに用意されています。
鳥羽水族館で写真撮影はできる??
館内は自由に写真撮影が可能です。
ただし激しいストロボ(フラッシュ)は禁止になっています。
また動物(魚)たちの体調によっては禁止になることがあります。
ライブ配信は禁止!
ライブ配信を目的とした撮影は原則禁止。
鳥羽水族館はペットの入場できる?
鳥羽水族館は、基本的にペットとの入場ができませんが、下記のような条件を満たす場合のみ入場が許される模様。
お連れのペットをカゴ(ペット用のキャリーバッグ)やケージなどに入れる。
カゴやカバンからペットの頭が飛び出しての入場は不可。
なお、ペットを預ける施設は鳥羽水族館にはありません。
入場可能なペット一覧
- 盲導犬
- 介助犬
- 聴導犬
以上の犬種は「活動中の表示」をしていれば、そのままの入場が可能。
ペット連れの際の注意点
ショー観覧の際は係員の指示に従い指定の場所にて観覧。
飲食店舗への入室はできない。
鳥羽水族館に荷物を預けたい!「コインロッカーはある??」
鳥羽水族館には以下の2箇所にコインロッカーが設置されています。
- チケット売り場窓口前
- 中央出入口
鳥羽水族館は再入場はできる❓
当日に限り再入館が可能。ただし、一度入館したことが分かるように出口にて手に透明のスタンプを押印。