伊勢神宮(内宮・外宮)へ船(フェリー)でのアクセス(行き方)
新型コロナウイルス感染症対策に伴う諸般の変更について
伊勢湾フェリーダイヤ変更
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、三重県と愛知県を含む21都道府県に緊急事態宣言が発出されたことにより、運航ダイヤを下記のとおり変更いたします。
ご利用のお客さまにはご不便をおかけいたしますが何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。対象期間:
令和3年8月30日(月)~令和3年9月30日(木)
津エアポートライン運行再開
ちょっと、上図を御覧ください。
名古屋、東京と伊勢市の位置関係を示した地図です。
⬆の地図を見れば、名古屋から伊勢市と、東京から伊勢市が伊勢湾を通って直線距離で結ぶことができます。
つまり、伊勢湾を経由することが可能であれば最短距離でのアクセスが実現できることになります。
そして、その伊勢湾を渡るためには、やはり高速犬かきで泳いで渡る方法があり・・あイヤイヤイヤ 船(フェリー)!へ乗船して渡る方法があります。
幸いにも伊勢湾には東京方面からのフェリーが運行しており、このフェリーへ乗船することによって最短距離でのアクセスが実現できます。
しかし問題になってくるのが、総合的な所要時間と料金です。
以下では、東京方面からフェリーで伊勢神宮を目指した時の所要時間や距離、乗船するフェリーについてご紹介しています。
神宮参拝の折は、是非!ご参考にしてみてください。ウフ
項・一覧
まず・・伊勢湾のフェリーの種類
伊勢湾を経由して伊勢市近郊の港までアクセスしている船(フェリー)の種類(船会社)は以下の2つです。
- エアポートライン
- 伊勢湾フェリー
津エアポートライン
津エアポートラインは「愛知県常滑市の中部国際空港(セントレア)」から「三重県津市の津なぎさまち」までを、所要時間45分で往復航行している船(フェリー)です。
津エアポートライン航路図
そして、この船(フェリー)の名前を「フェニックス・カトレア」と呼称します。
ちなみに、かつて津エアポートラインが管理していた航路の1つとして、三重県松坂市の松坂港までの航路が存在しましたが、残念ながら2016年(平成28年)12月をもって休止しています。
よって現在の津エアポートラインの航路は、上記、「津なぎさまち」と「中部国際空港(セントレア)」とを結ぶ航路しかありません。
津エアポートライン「中部国際空港(セントレア)」⇔「津なぎさまち」までのフェリー料金
基本フェリー料金
フェリー料金(基本料金・割引料金)は2019年10月より以下の通り改定します。
大人:2470円 →2,520円
小人:1240円 →1,260円
特別室を利用する場合:上記基本料金に付け加え520円 →530円
割引適用
団体割引(15名以上)
大人:2230円 →2,270円
小人:1120円 →1,140円
障がい者割引(身体・知的・精神障がい)
大人:1240円 →1,260円
小人:620円 →630円
身体障がい・知的障がい第1種は同伴介護者(大人)も同額適用。第2種は本人のみ適用。
精神障がいは本人のみ適用。(介護付の記載有の場合は介護者(大人)も同額)
※窓口にて障害者手帳の提示が必要。
学生割引
1~14名:1980円 →2,020円
15名以上:1730円 →1,070円
※窓口にて学生証の提示が必要。
無料適用
幼児無料適用:大人1名に対して幼児1名は無料。
大人1名に対して幼児が2名であった場合、幼児1名は無料、もう1名は小人料金。
尚、無料扱いの幼児が席を必要とする場合は小人料金が必要。
中部国際空港(セントレア)の津エアポートラインのフェリーのりば
中部国際空港の搭乗口、降車口は2F部分になります。
この2F部分部分には、連絡通路があり、隣り棟の「アクセスプラザ」まで行くことができます。
「アクセスプラザ」からさらに連絡通路を通り、乗船場所となる桟橋の方(海)へ向かいます。
⬆️中部国際空港のメインステージとなるアクセスプラザ。上図「④」は写真とは逆の後方になる。
⬆️上図「④」を出たところ。アクセスプラザから桟橋(港)まで通じる連絡通路になる。この先にあるエレベーターか階段で1Fまで降りる。
⬆️上図「②」のあたり。右に階段、左にフェリーのりば(受付窓口)がある。
運行頻度
- 1日15往復30便
津なぎさまちからは6時から21時まで運航
中部国際空港からは7時から22時まで運航
津なぎさまち14時発と中部国際空港15時発を除いた概ね1時間ごとに運航
- 津エアポートラインの時刻表はコチラ
津エアポートライン(カトレア)の乗車定員
旅客定員:108名(一般席100名まで/特別席8名まで)
注意点
- 津エアポートラインの乗船手続きは基本、出港の1時間前から可能。
- 最低でも20分前までには乗船手続きを済ませておく必要がある。
- 事前予約の場合は上記、電話番号へ電話して予約が可能。
- 予約した際は当日、予約番号を受付窓口で告げる。
伊勢神宮参拝のために発売された!「津エアポートラインと三重交通特急バスのセット券」
2016年秋頃より、伊勢神宮参拝のためのお得なセット券が津エアポートラインと三重交通から発売されています。
このセット券は中部国際空港(セントレア)から津エアポートラインへ乗船して、下船する「津なぎさまち港」から三重交通の特急バスへ乗車して、そのまま直通で伊勢神宮・内宮/外宮までアクセスできます。
神宮まで乗り換えほぼナシで、さらに料金的にも少し割引されたお得なプランです。
東京・名古屋から伊勢神宮へ参拝される際は、是非!検討してみてください。
三重交通・特急バスの料金
※津なぎさまち港からJR/近鉄伊勢市駅前・外宮前・内宮前のいずれかへ行く場合
大人:1,500円
小人:750円
津エアポートライン(高速船)の料金
大人:2470円 →2,520円 ※2019年10月より
小人:1240円 →1,260円 ※2019年10月より
高速船+特急バスセット乗車券
大人:3,200円 ※770円もお得! →820円もお得! ※2019年10月より
小人:1,600円 ※390円もお得! →410円もお得! ※2019年10月より
高速船+特急バスセット乗車券の販売場所
三重交通バスきっぷ売場(伊勢市駅、内宮前、宇治山田駅前、鳥羽バスセンター)
特急バス車内
中部国際空港乗船場窓口
セントラルジャパントラベルセンター(中部国際空港2Fの到着ロビー横)
名鉄トラベルプラザ(中部国際空港駅の横)
津なぎさまち港(津新港)の下船場所


セット券を購入する際の注意点
このセット券は、1日に2便分しか発売されません。
2便とは午前11時と午後16時に中部国際空港を出港する便のみ、窓口で購入することができます。
逆に帰ってくる際は、内宮前は15時05分、外宮前は15時17分の1便のみ。伊勢市駅発は午前10時25分と午後15時25分の2便のみです。※最新の時刻表をご確認ください※
「津なぎさまち港(津新港)」から伊勢神宮までのアクセス(行き方)
津エアポートラインを下船すると「津なぎさまち」という商業施設があります。
そもそも「津なぎさまち」とは津新港に開かれた商業施設の総称です。
最寄りと呼べる鉄道の駅が付近にありませんが、唯一、最寄り駅と呼べるのが、バスで約15分ほどの場所に位置する「津駅」になります。
また、1日に来場する人が少ないこともあり、バスの運行本数も平日・土日祝日問わず1時間に1本しかありません。
津なぎさまち港
三重交通バスへ乗り換るためバス停へ移動
↓徒歩約3分
津なぎさまちバスのりば
35系統「津駅前行き」へ乗車
↓約13分、220円
津駅・東口バスターミナル
JR線か近鉄線へ乗車するため各駅のホームへ移動
↓徒歩約2分
JR&近鉄・津駅
「伊勢市駅行き」へ乗車
↓5駅37分(近鉄特急)
JR&近鉄・伊勢市駅
↓
伊勢神宮・外宮:徒歩約7分
伊勢神宮・内宮:バス約30分
総計所要時間:45分(高速船)+62分=1時間47分
電車運賃
近鉄特急:乗車券620円+特急料金510円 →乗車券640円+特急料金520円=1,160円
JR快速みえ:自由席乗車券760円 →770円
※交通費(バス・電車)総計:近鉄利用1,380円、JR利用990円 ※2019年10月より
※快速みえの所要時間は、便により35分~50分程度と幅があります。気になる場合は、事前に時刻表をご確認ください。JR普通電車は、70分前後かかる場合があります。
尚、津なぎさまちの付近にJR線の「津新町駅」という駅がありますが、徒歩で約45分、バスだと本数が少ない上、所要時間が20分もかかりますのでご注意ください。
伊勢市駅(JR/近鉄)から伊勢神宮(内宮・外宮)への行き方は以下の別記事にてご紹介しています。
伊勢市駅(JR・近鉄)から伊勢神宮(内宮・外宮)までのアクセス(行き方)
中部国際空港からフェリーを「利用した場合」と「利用しない場合」の料金と所要時間の比較
フェリーを利用しない場合
中部国際空港(名鉄)→3駅28分(890円)→名鉄名古屋駅→徒歩約5分→近鉄名古屋駅→7駅1時間20分(1,470円+1,340円)→近鉄伊勢市駅→徒歩約7分(外宮)バス約30分(内宮)
総計所要時間(伊勢市駅まで):約120分(2時間)
総計運賃(伊勢市駅まで):3,640円(乗車券2,320円 特別料金1,320円)
→3,700円(乗車券2,360円 特別料金1,340円) ※2019年10月より
フェリーを利用した場合で「津なぎさまち」から「特急バス」を利用しない場合
中部国際空港(津エアポートライン)→45分(2,520円)→津なぎさまち港→※上図参照(990円/1,380円)→近鉄伊勢市駅→徒歩約7分(外宮)バス約30分(内宮)
総計所要時間(伊勢市駅まで):約110分(1時間50分)
総計運賃(伊勢市駅まで):3,510円(JR利用)/3,900円(近鉄特急利用)
フェリーを利用した場合で「津なぎさまち」から「特急バス」を利用する場合
中部国際空港(津エアポートライン)→45分→津なぎさまち港→伊勢神宮(内宮・外宮)
総計所要時間(外宮前まで):45分(高速船)+1時間15分=2時間※内宮は約20分プラス
総計運賃(外宮前まで):3,200円!!(※上記、セット券適用)
以上の結果から、
①全行程電車を利用するよりはフェリーを利用した方が安い
②全行程電車を利用する場合とフェリーを利用する場合の所要時間はほぼ同じ(バスや電車に待ち時間が発生する場合を除く)
③フェリーを利用した上でセット券を利用し、津なぎさまちから特急バスに乗って伊勢神宮へ直行するのが最も安くて早い!
ということが分かります。
尚、伊勢神宮は古来、「外宮先祭」の慣習が踏襲されていますので、これに倣い、外宮から内宮へとお参りするのが正式参拝方法と定義されています。
しかし実際には内宮だけをお参りされる方が多いのも事実です。
この理由の1つとして述べられるのは、内宮には「おかげ横丁」が存在し、この「おかげ横丁」だけを目的に訪れる方も多いからです。
津エアポートラインの予約&お問い合わせ先
予約センター
電話番号:059-213-4111
営業時間:9時から18時まで
※ホームページ:https://www.tsu-airportline.co.jp/
津なぎさまち(津新港)
電話番号:059-213-6582
営業時間:5時から22時まで
セントレア港
電話番号:0569-38-8177
営業時間:6時30分から22時まで
伊勢湾フェリー
伊勢湾フェリーは「三重県鳥羽市」と「愛知県の伊良湖(田原市)」を結ぶフェリーです。
伊勢湾フェリーは、東京方面から車で伊勢神宮へ参拝される方には、特にオススメです。
東京方面から名古屋へ車で目指す場合の、「瀬田東JCT」および「天王山トンネル」などの渋滞を回避できますので、大幅に時間短縮がのぞめます。
さらには、伊勢湾フェリーを利用することで通常の進行方向とは逆方向となる、鳥羽方面から伊勢へ攻め入ることができますので、渋滞が大幅に回避され、城の陥落は火を見るより明らか状態となります。伊勢不明..あぉぅ、”意味不明”!!
伊勢湾フェリー航路図
「愛知県伊良湖・伊勢湾フェリーのりば」までのアクセス方法
徒歩(バス)※東京からの一例
東京駅
新幹線・博多(新大阪)行きへ乗車
↓3駅1時間24分
JR豊橋で下車
豊橋鉄道へ乗換え
↓徒歩約3分
豊鉄・新豊橋駅
豊橋鉄道渥美線・三河田原行きへ乗車
↓15駅35分
豊鉄・三河田原駅
豊鉄バスへ乗り換え
↓徒歩約3分
豊鉄バス田原駅前バス停・2番のりば
伊良湖岬行きへ乗車
↓約50分
伊良湖岬バス停
伊勢湾フェリーへ乗り換え
↓徒歩約2分
伊勢湾フェリー伊良湖のりば
↓約55分
伊勢湾フェリー鳥羽で下船
近鉄線へ乗り換え
↓徒歩約5分
近鉄・中之郷駅
近鉄志摩線・白塚行きへ乗車
↓6駅19分
伊勢市駅
↓
伊勢神宮・外宮:徒歩約7分
伊勢神宮・内宮:バス約30分
総計運賃:11,940円→12,170円(新幹線8420円→8,570円(ひかり・こだま自由席の場合) 豊鉄520円 豊鉄バス1,050円→1,070円 伊勢湾フェリー1,550円→1,600円 近鉄400円→410円)※2019年10月改定
総計所要時間:4時間15分
お得なセット券
JR豊橋駅から、鳥羽港までの「豊鉄&豊鉄バス」と、さらになんと!「伊勢湾フェリー」がセットになった、かなりお得なセット券が販売されています。
大人:2060円、小人:1030円
→大人:2,500円 小児:1,250円 ※2019年9月より
・乗り継ぎの際の時刻表はコチラ
- 発売場所
豊橋駅バスセンター
渥美線主要駅
伊勢湾フェリー鳥羽のりば
- お問い合わせ先
豊橋鉄道 渥美線 高師駅
電話:0532-45-4927
豊鉄バス 渥美営業所
電話:0531-33-0211
伊勢湾フェリー伊良湖のりば
電話:0531-35-6217
伊勢市駅(JR/近鉄)から伊勢神宮(内宮・外宮)への行き方は以下の別記事にてご紹介しています。
伊勢市駅(JR・近鉄)から伊勢神宮(内宮・外宮)までのアクセス(行き方)
東京から伊勢湾フェリーを利用しなかった場合と利用した場合の所要時間と料金の比較!
フェリーを利用しない場合
東京(新幹線へ乗車)→1時間40分→名古屋→徒歩約3分→近鉄名古屋→1時間23分→伊勢市駅→徒歩約7分(外宮)バス約30分(内宮)
総計料金:13,130円→13,370円(新幹線乗車券10,360円→10,560円(のぞみ自由席利用時)、近鉄特急乗車券2,770円→2,810円)※2019年10月料金改定
総計所要時間:3時間25分(乗車3時間4分)
フェリーを利用した場合
総計運賃:11,940円→12,170円(新幹線8420円→8,570円(ひかり・こだま自由席の場合) 豊鉄520円 豊鉄バス1,050円→1,070円 伊勢湾フェリー1,550円→1,600円 近鉄400円→410円)※2019年10月改定
総計所要時間:4時間15分
※上述の豊鉄&豊鉄バス・伊勢湾フェリーセット券を利用すると、なんとぉぅぉぅ!オぅイぇ~..690円!!も割引になります!
以上の結果から、新幹線で伊勢市までアクセスする方が、フェリーを利用した時に比べて1時間程度、早く到着できますが、料金は1,200円高くなります。
一方、フェリーを利用した場合、料金的には1,200円安くなりますが、到着時間が約1時間遅くなってしまいます。
ただ、伊勢志摩で連泊する予定で、例えば「鳥羽水族館」や「鳥羽湾のイルカ島」などの鳥羽観光を済ませた後、翌日、伊勢神宮へ参拝するという行程であれば、車ナシでも伊勢湾フェリーの利用をオススメできます。
伊勢湾フェリーを利用する最大のメリットは、通常時とは異なった「伊勢湾から伊勢市内を目指すルート」になりますので、伊勢市内の混雑や渋滞を幾分か回避できて、スッキリした気分で観光にのぞめます。
さらに伊勢湾フェリー乗船前の渥美半島内を運行する「豊鉄」や「豊鉄バス」などのローカル路線の交通機関へ乗車できますので、渥美半島の景色を車窓からボンヤリと眺めながら旅することができます。
その上、内宮に鎮座される「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」が、その美しさのあまり、「ここに静まりたい」と告げたほどの美海・伊勢湾を船で渡りますので、思い出に残る旅になることは間違いなさそうです。ウフ
車
東京方面から新東名高速に乗ります。
↓
新・東名高速・三ヶ日JCTをすぎて
↓
東名高速「豊川IC」にて東名高速を降ります。
↓
ここからは一般道:「伊那街道(国道151号)」で南下
↓
小坂井バイパスを通り
↓
豊川橋北の信号から豊橋バイパス(国道23号)を右折
↓
大橋ICまで行き
↓
植田バイパスに乗り換え西に向かい
↓
伊良湖港入口の信号から右折して
↓
伊勢湾フェリー・フェリーターミナル「伊良湖」に到着
東名高速・豊川ICから「伊良湖フェリーのりば」までの所要時間・距離
- 所要時間:約1時間20分
- 距離:約54キロ
※混雑時は「浜松IC」で降りて、「国道1号線(バイパス)」と「国道42号線」で伊良湖までアクセスするのも賢明な選択です。
東名高速・浜松ICから「伊良湖」フェリーのりばまでの所要時間・距離
- 所要時間:1時間40分
- 距離:約80キロ
東京から「伊良湖」伊勢湾フェリーのりばまでの所要時間
- 約5時間
伊良湖から三重県・鳥羽港まで伊勢湾フェリーに乗船
↓
三重県・鳥羽港
- 伊良湖→三重県・鳥羽港までの所要時間:約55分
三重県・鳥羽港から伊勢湾フェリーターミナルから車で伊勢神宮へのアクセス方法
鳥羽港
↓
中之郷の信号を右折
↓
国道42号線で北上し
↓
鳥羽駅を過ぎて
↓
ローソンの交差点
↓
伊勢志摩スカイラインもしくは中之郷の信号を右折
↓
国道42号線で北上し
↓
鳥羽駅を過ぎて鳥羽IC
↓
伊勢二見鳥羽ライン(有料道路※2017年3月より無料)で伊勢神宮を目指します。
※伊勢二見鳥羽ラインは軽車輌(125cc以下のバイク)、自転車、歩行者の通行はできません。
三重県・鳥羽港から伊勢神宮(内宮/外宮)までの所要時間・距離
- 所要時間:28分(内宮)26分(外宮)
- 距離:15キロ(内宮)16.5キロ(外宮)
伊勢湾フェリーの料金
基本料金
※伊勢湾フェリーの運賃(料金)は、2019年9月に以下の通り改訂されました。
旅客航送運賃(1名の旅客運賃)
種別 | 片道運賃 (2日間有効) |
往復運賃 (7日間有効) |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 1,550→1,600 | 2,790→2,880 |
小人(小学生) | 780→800 | 1,400→1440 |
特別室料金
種別 | 片道1回 1名 |
---|---|
大人(中学生以上) | 330→400 |
小人(小学生) | 170→200 |
車
車両の長さ | 片道運賃 (2日間有効) |
往復運賃 (7日間有効) |
---|---|---|
3m未満 | 4,630→4,800 | 8,330→8,640 |
3m以上 4m未満 | 5,660→5,800 | 10,190→10,440 |
4m以上 5m未満 | 6,690→6,900 | 12,040→12,420 |
自転車・原付・自動二輪車
種別 | 片道運賃 (2日間有効) |
往復運賃 (7日間有効) |
|
---|---|---|---|
自転車 | 大人(中学生以上) | 2,570→2,700 | 4,630→4,860 |
小人(小学生) | 1,800→1,900 | 3,240→3,420 | |
原付自転車(125CC以下) | 3,090→3,200 | 5,560→5,760 | |
自動二輪車(750CC未満) | 3,600→3,700 | 6,480→6,660 | |
自動二輪車(750CC以上) | 4,120→4,300 | 7,420→7,740 |
割引料金
団体割引
種別 | 片道運賃 (10人から50人) |
往復運賃 (51人以上) |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 1,400→1,440 | 1,240→1,280 |
小人(小学生) | 700→720 | 620→640 |
学生割引
種別 | 片道運賃 (10人から50人) |
往復運賃 (51人以上) |
---|---|---|
中・高・大学生 | 1,090→1,120 | 1,090→1,120 |
小学生・園児 | 700→720 | 620→640 |
障害者割引
種別 | 片道運賃 (10人から50人) |
往復運賃 (51人以上) |
---|---|---|
第1種身体障害者
第1種知的障害者
第1種精神障害者
|
5割引 | 5割引 |
第2種身体障害者
第2種知的障害者
第2種精神障害者
|
5割引 | 適用なし |
※精神障害者割引は2019年6月より適用。1級は第1種、2級~3級は第2種に分類。
- 伊勢湾フェリーの時刻表はコチラ